切って楽しい☆サプライズシフォンケーキ☆

さくらんぼ0522
さくらんぼ0522 @cook_40127618

ケーキをカットすると中からイチゴソースがとろり…♡みんなの笑顔と共にペロッと食べられるフワフワのシフォンケーキです!
このレシピの生い立ち
シフォンケーキに合わせるソースを一緒にしたらどうかな?とシフォンの穴を活用したらサプライズケーキになりました!家族のイベントやプレゼントにちょうどいいサイズです。

切って楽しい☆サプライズシフォンケーキ☆

ケーキをカットすると中からイチゴソースがとろり…♡みんなの笑顔と共にペロッと食べられるフワフワのシフォンケーキです!
このレシピの生い立ち
シフォンケーキに合わせるソースを一緒にしたらどうかな?とシフォンの穴を活用したらサプライズケーキになりました!家族のイベントやプレゼントにちょうどいいサイズです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

14cmの紙のシフォン型1個分
  1. 卵黄 2個
  2. 植物油 12g(大さじ1)
  3. 豆乳 25g
  4. 薄力粉 30g
  5. ココアパウダー 5g
  6. 卵白 2個
  7. 上白糖 35g
  8. ひとつまみ
  9. 生クリーム(36%以上) 200ml(1パック)
  10. ☆上白糖 15g
  11. いちご 100g
  12. レモン 小さじ1/2
  13. ★上白糖 20g
  14. 飾り用フルーツなど 適量

作り方

  1. 1

    オーブンは170℃にあたためておきます。

  2. 2

    大きめのボウルに卵黄、植物油、豆乳、別のボウルに卵白、別の器に薄力粉とココアパウダー、別の器に上白糖を計量しておきます。

  3. 3

    卵白か入ったボウルは冷蔵庫(または冷凍庫)でメレンゲを作る直前まで冷やしておきます。

  4. 4

    卵黄と、砂糖の1/3程度を混ぜ、次に植物油、豆乳を泡立て器で混ぜ合わせます。

  5. 5

    ④で混ぜたボウルの中に、薄力粉とココアパウダーをふるって入れ、滑らかになるまで混ぜます。あまり混ぜすぎないように。

  6. 6

    冷やしておいた卵白でメレンゲを立てます。塩ひとつまみを入れ1分程ハンドミキサーで泡立てたら、砂糖を2回に分けて入れます。

  7. 7

    ハンドミキサーを持ち上げて、鳥のくちばしくらいに角が立つまで泡立てます。

  8. 8

    ゴムベラで卵白の1/4程⑤の生地に混ぜてなじませます。

  9. 9

    残りの卵白を一気に泡を潰さないよう気をつけながら、白い筋が残らないように混ぜます。

  10. 10

    型に生地を流し1回トンと落として気泡を抜き、オーブンに入れて25分程焼く。焦げ目がつくようなら時間など調整する。

  11. 11

    焼いている間に、★の苺と砂糖を小さい鍋に入れ弱火で熱します。苺がしんなりしたらレモン汁を入れて火を止めます。

  12. 12

    表面がキツネ色になって弾力があり、竹串で刺しても何もつかなければ焼き上がり。瓶などに逆さにして置き完全に冷まします。

  13. 13

    冷めたら型から外し、型からはみ出た部分を切って取っておきます(あとで使います!味見はもうちょっと我慢♡)

  14. 14

    生クリームを立てます。氷水を入れたボウルで冷やしながら角が立つまでしっかりハンドミキサーで泡立てます。

  15. 15

    ケーキを皿に乗せ、穴の底と壁の部分をクリームでコーティングします。隙間があるとソースが漏れてしまうので、しっかり!

  16. 16

    苺を穴の中に入れ、先程切ったはみ出た部分で穴に蓋をします。

  17. 17

    ここからはデコレーション。塞いだ穴が隠れればどんなのでも大丈夫です!穴の上だけクリームを絞っても。

  18. 18

    飾り用の苺を薄く切り目を入れて斜めにずらして乗せました♡

コツ・ポイント

中のソースはブルーベリーやキウイなどのフルーツでもできますし、マーブルチョコやナッツを入れたりするのも素敵☆
ソースが漏れないように、中の穴を生クリームでしっかりコーティングするのがポイントです!
工程は細かく書きましたが焼くまでは簡単!

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
さくらんぼ0522
さくらんぼ0522 @cook_40127618
に公開
親から教えてもらったレシピ、子供に残したいレシピを載せています。自分が美味しいと思ったお料理を再現しつつアレンジするのが好きです。臭覚障害があり、適当に味付けすることが難しいので、記録としてレシピを載せています♫時短アイデアを考えるのも好きで、レシピに書ききれないことも…。クックパッド様にレシピ本を作っていただきました☆
もっと読む

似たレシピ