石狩汁

宝塚市学校給食
宝塚市学校給食 @takarazukacity

宝塚市の栄養士が選んだお父さん、お母さんにも食べてほしい学校給食の献立。ご家庭で作りやすいようにアレンジしています。
このレシピの生い立ち
宝塚市では、古くから小学校のみならず、中学校でも自校調理場方式で学校給食を実施しており、子ども達にとって、学校生活の中でも楽しみの一つです。
また、9年間通しての食育への取り組みにより、子どもたちの豊かな未来を育みます。

石狩汁

宝塚市の栄養士が選んだお父さん、お母さんにも食べてほしい学校給食の献立。ご家庭で作りやすいようにアレンジしています。
このレシピの生い立ち
宝塚市では、古くから小学校のみならず、中学校でも自校調理場方式で学校給食を実施しており、子ども達にとって、学校生活の中でも楽しみの一つです。
また、9年間通しての食育への取り組みにより、子どもたちの豊かな未来を育みます。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. さけ 100g
  2. 大さじ1
  3. ごぼう 40g
  4. にんじん 1/2本
  5. 大根 120g
  6. つきこんにゃく 60g
  7. うすあげ 1/2枚
  8. ねぎ 1本
  9. しょうが汁 少々
  10. かす 大さじ2と1/2
  11. 白みそ 大さじ2
  12. 赤みそ 大さじ1
  13. だし昆布 10㎝角
  14. ずり ひとつかみ
  15. 3カップ

作り方

  1. 1

    紅さけは骨を取って、角切りにし、酒をふって臭みを取っておく。

  2. 2

    ごぼうはささがきにして、しばらく流水に入れ、アクを取る。

  3. 3

    にんじん、大根はいちょう切りにし、ねぎは小口切りにする。

  4. 4

    うすあげは細長く切り、熱湯をかけて油抜きをし、つきこんにゃくは、塩もみをして、熱湯をかけておく。

  5. 5

    だしをとる。だし昆布を水につけておく。

  6. 6

    火にかけ沸騰したら、だし昆布を引き上げ、けずり節を入れて火を止める。けずり節が沈んだらザルでこす。

  7. 7

    酒かす、白みそ、赤みそをすり鉢に入れ、上記(5)のだし汁を入れて、よく溶かしておく。

  8. 8

    だし汁ににんじん、大根、ごぼうを入れ、やわらかくなったら、うすあげ、つきこんにゃくを入れる。

  9. 9

    沸騰したら、紅さけを入れ、色が変われば上記(6)を入れ、味をととのえ、しょうが汁とねぎを入れて出来上がり。

  10. 10

    ※学校給食では衛生管理上、中心温度が75℃1分間以上となる加熱を確認し、提供するようにしています。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
宝塚市学校給食
宝塚市学校給食 @takarazukacity
に公開
宝塚市内の小中学校で提供している学校給食レシピです。なつかしくて新しい学校給食をぜひご家庭で再現してください。他にも学校給食の取り組みとして、食育劇や試食会のイベント等を行っています。こちらもぜひご覧ください。http://www.city.takarazuka.hyogo.jp/kyoiku/1008934/index.html
もっと読む

似たレシピ