アサリのチャウダー

宝塚市学校給食
宝塚市学校給食 @takarazukacity

宝塚市の栄養士が選んだお父さん、お母さんにも食べてほしい学校給食の献立。ご家庭で作りやすいようにアレンジしています。
このレシピの生い立ち
宝塚市では、古くから小学校のみならず、中学校でも自校調理場方式で学校給食を実施しており、子ども達にとって、学校生活の中でも楽しみの一つです。
また、9年間通しての食育への取り組みにより、子どもたちの豊かな未来を育みます。

アサリのチャウダー

宝塚市の栄養士が選んだお父さん、お母さんにも食べてほしい学校給食の献立。ご家庭で作りやすいようにアレンジしています。
このレシピの生い立ち
宝塚市では、古くから小学校のみならず、中学校でも自校調理場方式で学校給食を実施しており、子ども達にとって、学校生活の中でも楽しみの一つです。
また、9年間通しての食育への取り組みにより、子どもたちの豊かな未来を育みます。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. ベーコン(スライス 3枚
  2. あさり(むきみ) 60g
  3. じゃがいも(中) 2個
  4. たまねぎ 1/2個
  5. にんじん 1/4個
  6. しめじ 1/2パック
  7. セリ 少々
  8. ルウ
  9. 小麦粉 小さじ4
  10. バター 16g
  11. 牛乳 160cc
  12. 小さじ1/2
  13. こしょう 少々
  14. 粉チーズ 小さじ1
  15. 生クリーム 大さじ1
  16. 2カップ

作り方

  1. 1

    ベーコンは1cm幅に切る。あさりのむきみは水気を切っておく。

  2. 2

    じゃがいも、たまねぎ、にんじんは、1~2cm角のさいの目切りにする。

  3. 3

    しめじは石づきを取り、小さく裂いておく。パセリはみじん切り。

  4. 4

    鍋にベーコンを入れて弱火でじっくり炒め、脂が出てきたらにんじん、たまねぎ、じゃがいもの順に炒め、塩、こしょうを入れる。

  5. 5

    たまねぎが透き通ってきたら水を加えて強火にする。沸騰したら火を弱めてアクを取りながら煮る。

  6. 6

    ルウはバターを別の鍋に入れて弱火で溶かし、小麦粉を入れて焦げないようにじっくりと炒める。

  7. 7

    小さな泡がぷつぷつと沸いてなめらかになってきたら、温めた牛乳を少しづつ入れてのばす。

  8. 8

    (5)の鍋にあさりと(7)のルウを加え、よく混ぜたら粉チーズを加えて味を調える。

  9. 9

    パセリと生クリームを加えて仕上げる。

  10. 10

    ※学校給食で二枚貝を使用する献立では、衛生管理上、中心温度が85~90℃以上90秒以上となる加熱を行っています。

コツ・ポイント

冬には「かき」でもおいしく作れます。かきはワインで蒸して、スープごと使うとおいしいですよ。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
宝塚市学校給食
宝塚市学校給食 @takarazukacity
に公開
宝塚市内の小中学校で提供している学校給食レシピです。なつかしくて新しい学校給食をぜひご家庭で再現してください。他にも学校給食の取り組みとして、食育劇や試食会のイベント等を行っています。こちらもぜひご覧ください。http://www.city.takarazuka.hyogo.jp/kyoiku/1008934/index.html
もっと読む

似たレシピ