鶏胸肉を柔らかく茹でる方法★用途多様

鶏胸肉はヘルシーだけどパサつくと思っているなら、この方法で解決!様々なアレンジに使えて便利〜!余計な脂も落ちて超ヘルシー
このレシピの生い立ち
常に健康や美容に関するレシピを考案中。
この鶏胸肉の茹で方は、我が家ではずっと定番の茹で方です。低温でじっくりと中まで火を通していく方法なので、パサつくことがありません。
少し多めに作って常備しておくと、サラダや棒棒鶏等多様なアレンジ可能。
鶏胸肉を柔らかく茹でる方法★用途多様
鶏胸肉はヘルシーだけどパサつくと思っているなら、この方法で解決!様々なアレンジに使えて便利〜!余計な脂も落ちて超ヘルシー
このレシピの生い立ち
常に健康や美容に関するレシピを考案中。
この鶏胸肉の茹で方は、我が家ではずっと定番の茹で方です。低温でじっくりと中まで火を通していく方法なので、パサつくことがありません。
少し多めに作って常備しておくと、サラダや棒棒鶏等多様なアレンジ可能。
作り方
- 1
鍋に水1.2〜5リットル程の水を入れ、酒・ネギ・生姜・塩を加えて火にかけます。
- 2
鶏胸肉の皮と余計な脂を捨てます。
- 3
①が沸騰したら、鶏胸肉を入れ、菜箸などで沈めます。一度温度が下がりますが、再沸騰するので、ここで火を止めます。
- 4
コンロからはずして、ピッタリ閉まる蓋をして、20分放置します。
- 5
20分経ったら取り出します。
これはそぎ切りにしたところ。
- 6
すぐに使わない分は、タッパーなどに入れ、粗熱を取ってから冷蔵庫で保存します。
冷めてもサラダや棒棒鶏などに使えますよ。
- 7
※残った茹で汁は捨てないで!葱生姜を取り出し、海藻、椎茸、醤油、塩胡椒、卵とじ、刻み葱、胡麻等を加えて美味しいスープに。
- 8
柔らか鶏胸肉とピリリ野菜の鳥の巣プレート。
コツ・ポイント
鶏胸肉を入れる時に、表面に湯が触れるよう、沈めてあげてください。
割とすぐ再沸騰しますので、手早く。
そのまま頂く際には、何にでも使いやすいように味は極力つけてないので、お好きな味付けで。タレや薬味でどうぞ★
常備して何かと便利です。
似たレシピ
-
-
-
簡単しっとり鶏ムネ肉 簡単しっとり鶏ムネ肉
パサつくと言われるムネ肉ですが、この方法で茹でると、しっとりした蒸し鶏ができます。中華前菜の棒棒鶏としてゴマだれや、市販の食べるラー油、ネギ塩だれなど、味変で召し上がれ!残った茹で汁は、沸騰させてアクを取ればチキンスープとして使えます。また、繊維に沿って細く割いておくとサラダチキンや、マヨネーズと粒マスタードで和えておくとサンドイッチの具として使えます。 vegeファーム -
パサつかない!胸肉でトマトソースソテー♫ パサつかない!胸肉でトマトソースソテー♫
胸肉ってパサつくからーー;)って思ってたけど・・・短大の授業で習った方法を使えば〜ジューシーにしっとり仕上がりました♫ ちゃるるん -
鶏胸肉をプリップリにする方法(*^-゚) 鶏胸肉をプリップリにする方法(*^-゚)
安いけどパサついて苦手な人は多い筈!でもこの方法を使えば、胸肉もプリップリに美味しくなってくれますよd(ゝc_,・○)happyママ♪
-
-
-
-
-
しっとり保存*香味茹で鶏ムネ肉* しっとり保存*香味茹で鶏ムネ肉*
パサつきがちな鶏ムネ肉も、しっとり美味しく色々な料理にアレンジ★茹で汁も鶏の出汁がたっぷりで、美味しく活用できます。 DadToEli -
-
その他のレシピ