簡単しっとり鶏ムネ肉

パサつくと言われるムネ肉ですが、この方法で茹でると、しっとりした蒸し鶏ができます。中華前菜の棒棒鶏としてゴマだれや、市販の食べるラー油、ネギ塩だれなど、味変で召し上がれ!
残った茹で汁は、沸騰させてアクを取ればチキンスープとして使えます。また、繊維に沿って細く割いておくとサラダチキンや、マヨネーズと粒マスタードで和えておくとサンドイッチの具として使えます。
簡単しっとり鶏ムネ肉
パサつくと言われるムネ肉ですが、この方法で茹でると、しっとりした蒸し鶏ができます。中華前菜の棒棒鶏としてゴマだれや、市販の食べるラー油、ネギ塩だれなど、味変で召し上がれ!
残った茹で汁は、沸騰させてアクを取ればチキンスープとして使えます。また、繊維に沿って細く割いておくとサラダチキンや、マヨネーズと粒マスタードで和えておくとサンドイッチの具として使えます。
作り方
- 1
鶏ムネ肉は、余分な油や皮を少し取り除き、軽く塩(分量外)を振っておく
- 2
深めのフライパンか鍋に水と日本酒を入れ、ネギとスライスした生姜、塩小匙1を入れた中に、水からムネ肉も入れておく
- 3
蓋をして強火で沸騰させたら、弱火で4分、裏返して、さらに4分ゆでて、火を止める
- 4
火を止めたら蓋をしたまま15分以上、余熱の中に入れて置く。すぐ使いたい時は半分に切って中まで火が通っているか確認して。
- 5
火が通っていれば使えるが、私は冷めるまでそのまま置いておく。冷めたら茹で汁ごと全部ジップロックに入れ、冷蔵庫で保管する
- 6
冷えたらスライスして皿に盛り、みじん切りにしたねぎを乗せ、食べるラー油やゴマだれ等お好みのタレで。塩とラー油だけでも美味
- 7
我が家では袋ごとストック。細く割いて粒マスタードとマヨネーズで和えればサンドイッチの具に。またサラダチキンとしても使える
コツ・ポイント
急に熱いお湯で茹でると肉が固くなるので、水から茹でるのがポイント。また火を止めてからも茹で汁の中につけ置く事でしっとり仕上がります。冷蔵庫で3日は持ちますが、袋ごと冷凍もできるので、ストックして置くと便利。戻す時は冷蔵庫内で自然解凍して。
似たレシピ
-
-
鶏胸肉を柔らかく茹でる方法★用途多様 鶏胸肉を柔らかく茹でる方法★用途多様
鶏胸肉はヘルシーだけどパサつくと思っているなら、この方法で解決!様々なアレンジに使えて便利〜!余計な脂も落ちて超ヘルシー Teriちゃん -
-
-
しっとり保存*香味茹で鶏ムネ肉* しっとり保存*香味茹で鶏ムネ肉*
パサつきがちな鶏ムネ肉も、しっとり美味しく色々な料理にアレンジ★茹で汁も鶏の出汁がたっぷりで、美味しく活用できます。 DadToEli -
-
-
-
-
その他のレシピ
- 朝パン"仲間募集中"
- 塩昆布と木の子の簡単炊き込みごはん
- フライパンでオーブン焼き風BBQチキン
- もやしとキュウリの、さっぱりサラダ
- 簡単で本格味!ガパオライス
- One Pot Rice Cooker Chinese Recipe- Chicken, Shiitake Mushrooms, Chinese Sausage
- Vietnamese Chicken Banana Flower Salad w/ Congee Soup| Cháo Gỏi Gà Bắp Chuối
- Tuna Melt Goodness!
- Crispy Rice with Salmon Poke
- California Farm Breaded Beefsteaks