切り干し大根☆懐かしくて優しい味♪

☆ウマウマ亭☆
☆ウマウマ亭☆ @umaumatei

ちょっとしたコツだけで、いつもより断然美味しく作れちゃう(☆∀☆)♪

この煮汁さえ使えば、具は何でもOKの自信作♪
このレシピの生い立ち
今までは、食べる前日に作っていた切り干し大根。

でも、当日作って味が染みる方法を模索していたら、コトコト弱火で煮るより、煮汁に浸して放置した方が断然美味しかったので♪

切り干し大根☆懐かしくて優しい味♪

ちょっとしたコツだけで、いつもより断然美味しく作れちゃう(☆∀☆)♪

この煮汁さえ使えば、具は何でもOKの自信作♪
このレシピの生い立ち
今までは、食べる前日に作っていた切り干し大根。

でも、当日作って味が染みる方法を模索していたら、コトコト弱火で煮るより、煮汁に浸して放置した方が断然美味しかったので♪

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. 切り干し大根 40g~50g
  2. 玉ねぎ 1個
  3. 人参 1/2本
  4. ちくわ 3本
  5. 油あげ 1枚
  6. 【煮汁】
  7. 400cc
  8. ●醤油 大さじ3
  9. ●みりん 大さじ2
  10. ●砂糖、酒 各大さじ1
  11. ●だしの素(かつお風味) 小さじ1
  12. ひとつまみ

作り方

  1. 1

    【コツ1】

    切り干し大根は、たっぷりの水の中で、さっともみ洗いして汚れを取り、濁った水を捨てる♪

  2. 2

    新しい水を用意し、切り干し大根を15分ぐらいつけて戻す♪

    →戻した後も、ざっと水洗いすると煮汁が濁らないよ☆

  3. 3

    具は何でもOK(^o^)/
    冷蔵庫の残り物で大丈夫。

    →玉ねぎを入れると甘くて食べやすい味になるよ♪

  4. 4

    具は食べやすい大きさに切り、

  5. 5

    【煮汁】●は合わせておく♪

  6. 6

    水を絞った切り干し大根と具を、中火のフライパンで大さじ1の油を入れて炒める(*^^*)

  7. 7

    全体に油がまわったら(←具は、まだ多少硬いままでも大丈夫♪)【煮汁】●を入れる。

  8. 8

    実はコトコト弱火で煮なくても大丈夫!

    煮汁たっぷりなので、中火~強火で煮汁が半分になるまで、じゃんじゃん煮る(笑)

  9. 9

    【コツ2】

    1時間ぐらい放置(*^^*)

    →煮汁が冷めると味が染み渡るよ♪時間があれば半日ぐらい放置(←長っ(笑))

  10. 10

    【コツ3】

    塩をひとつまみ加え、煮汁を中火で煮詰める♪

    →甘い煮汁が『塩』で引き締まった味に変身!

  11. 11

    あとは、お皿に盛り付ければ完成(^з^)-☆

    →具は他に、しめじ、レンコン、油あげがオススメ♪

  12. 12

    →我が家は『汁だく』が好きなので、煮汁はひたひたぐらいまでしか煮詰めません♪

コツ・ポイント

切り干し大根は1度洗ってから、水につけてね♪

あとは、ひとつまみの『塩』!これが良い仕事をしてくれるんです(*^^*)

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
☆ウマウマ亭☆
に公開
2014年6月5日openお酒大好き夫婦と小学2年男の子の3人家族❤静岡県のお茶畑で田舎暮らしを満喫中(◍•ᴗ•◍)和食と野菜が大好きな夫、パクチーでも何でも食べる野菜と魚が大好きな息子、私はメキシコ、タイ、ベトナム料理が大好きです❤
もっと読む

似たレシピ