いかなご くぎ煮 2018

簡単だから作ってほしい(^^)
材料を入れて火にかけるだけ!詳しく解説いれてます。
毎年恒例、春のお届けもの(^^)
このレシピの生い立ち
毎年作るいかなごくぎ煮。簡単なのに作らないという人が多い。。。どうかお家で作ってほしい!このレシピを試してから皆さんの我が家の味をみつけてほしいです(^^)
いかなご くぎ煮 2018
簡単だから作ってほしい(^^)
材料を入れて火にかけるだけ!詳しく解説いれてます。
毎年恒例、春のお届けもの(^^)
このレシピの生い立ち
毎年作るいかなごくぎ煮。簡単なのに作らないという人が多い。。。どうかお家で作ってほしい!このレシピを試してから皆さんの我が家の味をみつけてほしいです(^^)
作り方
- 1
いかなごを水で洗う。
(ボールに水をはり水の中にいかなごを入れザルにあげてます。)
- 2
しょうがを千切りにする。
(細く細くして下さい^^口当たりが良くなります。)
- 3
★を大きな鍋に入れたら中強火で沸騰させます。
(中ザラ、醤油、みりん、水あめ)
- 4
★中ザラが溶けたのを確認したら、強火に。
- 5
★の強火の鍋に『いかなご』を2、3回に分けて入れます。いかなごを箸などでサワラナイ事
- 6
強火のまま、いかなごが見えなくなるまで放置します。
(沸かした液体がいかなごにかかってきます。)サワラナイ
- 7
千切りにした、しょうがを入れます。サワラナイ
- 8
アクをとり落し蓋をし強火のまま10分。
(私はアルミホイルをくちゃっとして何ヵ所か穴を空けたものを落し蓋にしてます)
- 9
10分たったら中火にし汁気がなくなるまで待つだけ。。。サワラナイ
- 10
汁気がなくなってきたら鍋を持ってガサっと縦にふる。全体に汁をなじませる。汁が残ってるようならもう少し火にかける。
- 11
汁気がほとんどなくなり、艶がでたらザルにあげ冷ます。
- 12
完成です‼
コツ・ポイント
箸で、さわらない。。。
途中、さわらない。。。
火にかけて放置するだけ!
キレイな形で艶良くできます(^^)
似たレシピ
-
-
-
-
-
おばあちゃんのくぎ煮 おばあちゃんのくぎ煮
いかなごのくぎ煮を祖母の作っていた調味料の割合で作ったら、上品でとっても美味しいお味で出来ました♪これが我が家の味。そして兵庫の春の風物詩です。(写真は出来たてを冷ましている所・・・) なが・あちゅ -
-
その他のレシピ