函館イカ墨ブラックカレー

函館名物のイカを使ったイカ墨カレーです。真っ黒のブラックカレーです。
函館にはイカ墨を使った料理を出すお店が多いですよ!
このレシピの生い立ち
生まれ故郷「函館」の名産を使った御当地カレーを考えました。カレールーは真っ黒なので、ターメリックライスの黄色とトマトの赤、パセリの緑でアクセントを付けました。
カレールーは甘みが少なめなもの(ハウス 海の幸カレーなど)が合うかと思います。
函館イカ墨ブラックカレー
函館名物のイカを使ったイカ墨カレーです。真っ黒のブラックカレーです。
函館にはイカ墨を使った料理を出すお店が多いですよ!
このレシピの生い立ち
生まれ故郷「函館」の名産を使った御当地カレーを考えました。カレールーは真っ黒なので、ターメリックライスの黄色とトマトの赤、パセリの緑でアクセントを付けました。
カレールーは甘みが少なめなもの(ハウス 海の幸カレーなど)が合うかと思います。
作り方
- 1
今回はシーフードに良く合う「ハウス 海の幸カレー」を使いました。イカ墨は「ポレンギ」のポーションタイプです。
- 2
トマトに縦方向にぐるりと十字に切れ込み(1mm程度)を入れて、熱湯に15秒、裏返して15秒。
- 3
切り込みからキレイに皮が剥けます。
- 4
種を取り、5mm角に刻みます。
- 5
玉ねぎは繊維に対し直角(輪に見える方向)に薄切りします。
- 6
耐熱ボウルにラップをして、レンジ600wで5分。こうすると炒める時間が少なくなります。
- 7
オリーブオイル大さじ2を入れ、中火で玉ねぎを炒めます。
- 8
10分程度炒めると、キツネ色になります。多少放置してもOK(たまに混ぜる程度で大丈夫です)
- 9
トマトを加え、トマトがしんなりするまで炒めます。
- 10
鍋に移し、白ワイン50ccと水600ccを入れて30分ほど中弱火で煮込みます。
- 11
カレールーとイカスミポーションを投入。真っ黒です!
弱火で15分ほどコトコト煮込みます。 - 12
イカはワタを取って、7~8mmの輪切りに。ゲソも吸盤を落とし、2cmに切り分けます。
- 13
フライパンにバターを溶かし、みじん切りにしたニンニクを入れ、香りがたったら、イカを炒めます。
- 14
ハウス海の幸カレーには「ミックススパイス」が添付されてますので、それを加えます。イカの色が変わればOKです。
- 15
カレールーにイカを入れて一煮立ちで火を止めます。煮過ぎないように注意。
- 16
【ターメリックライス】
お米を研いでザルに上げて30分おきます。 - 17
炊飯器にお米、バター、コンソメ、ターメリックを入れて、水は規定より少々少なめに。炊き上がったら松の実を混ぜます。
- 18
トッピング用のトマトは粗みじん切りにして水気を切ります。
- 19
お茶碗で型をとり、トマトとパセリをトッピングします。
- 20
ターメリックライスの周りにカレールーを注いで完成です。
- 21
お米を型抜きしない場合は、こんな感じ。やっぱり真っ黒です!
コツ・ポイント
スルメイカにもイカ墨(墨袋)はあるのですが、風味を出すほどの量にはなりませんので、イカ墨ポーションを使いました。
イカはさっと炒めて、ソースに絡ませる程度にすると固くならず、イカ臭さも抑えられます。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
コク旨!酒かすとイカワタ入りの絶品カレー コク旨!酒かすとイカワタ入りの絶品カレー
酒かす苦手な家族にも好評!イカのワタと酒かすで、コク旨の本格的な味のカレーがお家で手軽に。新鮮なイカが手に入れば是非♡ miyuki12 -
一度やってみて!魅惑の焼きカレー 一度やってみて!魅惑の焼きカレー
我が家のカレーは具を入れず、食事ごとにお好みのものをトッピングする形ですが、そんな中で最近〆にすることの多くなった一品。 クックS076PG☆ -
-
-
-
その他のレシピ