中華肉野菜炒め(出前風)

中華食堂や定食屋、ラーメン屋の出前などで食べる野菜炒めは、脂が少々ぎっとりしてるのが魅力で麻薬のような中毒性があります。
このレシピの生い立ち
食堂や出前の注文で迷った時には、とりあえず「野菜炒め」を頼んでおけば間違いない。少々脂多めで体には悪そうですが、不味い野菜炒めというものには出会った記憶がありません。
「野菜炒め」の味付けにそっくりなもの、それは焼豚の煮汁です。つまり…
中華肉野菜炒め(出前風)
中華食堂や定食屋、ラーメン屋の出前などで食べる野菜炒めは、脂が少々ぎっとりしてるのが魅力で麻薬のような中毒性があります。
このレシピの生い立ち
食堂や出前の注文で迷った時には、とりあえず「野菜炒め」を頼んでおけば間違いない。少々脂多めで体には悪そうですが、不味い野菜炒めというものには出会った記憶がありません。
「野菜炒め」の味付けにそっくりなもの、それは焼豚の煮汁です。つまり…
作り方
- 1
きくらげを15~20分水につけてもどし石づきを取って適当な大きさにちぎる。
お椀などに調味料を全て合わせておく。 - 2
キャベツはざく切り、ピーマンは細く、にんじんは薄く細く切っておく。玉ねぎは薄くスライス。
別皿に生姜を千切り。 - 3
フライパンにラードを溶かし、サラダ油・ごま油・生姜・ガーリックを加え、キャベツとにんじん・きくらげを強火で1分炒める。
- 4
豚肉をほぐして入れ、残りの野菜、もやしも加える。
調味料を加える。 - 5
肉と野菜に調味料をしっかり絡めながら強火で2~3分炒める。
- 6
器に盛り付け、白ごまを振って完成。
- 7
★ラードは、スーパーなどでマヨネーズのような容器に入って売っています。豚の脂身なので旨味が出ます。
コツ・ポイント
★作り方の手順に書いたように、準備をしっかりしておいて、調理は手早く行ないます。
★炒め時間は、あまり神経質に守らなくていいですが、倍はかけないで。野菜がシャキシャキ感を失います。目の前にタイマーか時計を置いておおよその時間をはかります。
似たレシピ
-
-
-
簡単♪HottoMotto風☆肉野菜炒め 簡単♪HottoMotto風☆肉野菜炒め
ほっともっとの定番MENU、肉野菜炒め弁当の味を目指しました。ある調味料で作れる、簡単しっかり味の野菜炒め☆ S*mama♡ -
-
-
めんつゆで!ほっともっと風★肉野菜炒め めんつゆで!ほっともっと風★肉野菜炒め
ほっともっとの肉野菜炒め弁当が好き!ウチの野菜炒めもあんな風に美味しくならないかなぁ・・・意外に簡単に出来ちゃうんです★ MuraChi→ -
-
-
その他のレシピ