梅干し入れて炊飯するだけ。簡単混ぜご飯!

天使の花 @Rinrin1002
梅干しの酸味とシソの葉の香りが食欲をそそります。
梅干しがちょうどいい塩気になります。じゃこでも美味しくいただけます。
このレシピの生い立ち
去年の夏に仕込んだ自家製梅干しを使いたいなと思い考えました。簡単で美味しく出来て、おかずが少なくても満足する混ぜご飯を作ってみようと思いました。
梅干し入れて炊飯するだけ。簡単混ぜご飯!
梅干しの酸味とシソの葉の香りが食欲をそそります。
梅干しがちょうどいい塩気になります。じゃこでも美味しくいただけます。
このレシピの生い立ち
去年の夏に仕込んだ自家製梅干しを使いたいなと思い考えました。簡単で美味しく出来て、おかずが少なくても満足する混ぜご飯を作ってみようと思いました。
作り方
- 1
米をといで、分量分の水を入れる。梅干し3個入れて普通に炊飯する。
- 2
米が炊き上がったら、梅干しのタネをとり梅干しの、果肉をほぐしながらきるように混ぜる。
- 3
シソの葉は、半分に切り千切りにします。
シソの葉も混ぜて出来上がり。もしくはお茶碗の上にのせるかお好きな方で。 - 4
写真はおにぎりにしてしまいましたが、普通にお茶碗によそっても、お好きな感じで。おかずが少なくても満足できるお味です。
- 5
米1合に対して梅干し1個です。
3合の時は梅干し3つです。しらすやシソの葉は、お好みの分量でオッケーです。
コツ・ポイント
梅干しは、塩分が多く酸味のあるものの方が美味しいです。シソの葉は、暖かいご飯に混ぜると多少変色してしまうので、食べる直前に混ぜるか、混ぜなくてもお茶碗の上にのせるかした方が風味もよいです。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
梅干しでさっぱり混ぜご飯 梅干しでさっぱり混ぜご飯
混ぜるだけ!でも美味しい!!おにぎりにしてお弁当でもいいし、お酒を飲んだ後もいいでしょう♪夏バテの時期にも結構食べれちゃいます☆彡 achu-momo
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20177284