鯛の潮汁

ピーさんの゚ー゚゚ @kitchen_935432
鯛の旨みがたっぷりと出た潮汁。きちんと鯛の下処理をすることで、魚臭さもなく、すっきりと旨みはたっぷりあるものが出来ます♪
このレシピの生い立ち
鯛のあらを売っていて、ひな祭りも近いし、潮汁を自分で作ってみようと、ネット検索して、家にはない材料を家にある材料で、材料の量も私が好きな量にして、作業も簡単に出来るようにと思って作ってみた。
鯛の潮汁
鯛の旨みがたっぷりと出た潮汁。きちんと鯛の下処理をすることで、魚臭さもなく、すっきりと旨みはたっぷりあるものが出来ます♪
このレシピの生い立ち
鯛のあらを売っていて、ひな祭りも近いし、潮汁を自分で作ってみようと、ネット検索して、家にはない材料を家にある材料で、材料の量も私が好きな量にして、作業も簡単に出来るようにと思って作ってみた。
作り方
- 1
鯛のあらに塩を振って、20分置いて、出た水分を拭き取る。鍋に湯を沸かして、鯛のあらを入れる。身が白くなったら取り出す。
- 2
ボウルに水を入れて鯛のあらを入れて、うろこや血合いを取る。最後に流水で洗って、水気を拭いておく。
- 3
鍋に水と昆布を入れて火にかける。沸々としてきたら昆布を取り出して、沸騰したら鯛のあらと料理酒を入れて、再度沸騰させる。
- 4
中弱火にして、くしゃくしゃにしたアルミホイルを入れてアクを取って、塩、だし醤油を入れて15分煮る。
- 5
葱を斜め薄切りに、柚子の皮を千切りにする。
出来た潮汁をお椀に盛って、葱と柚子の皮を添えて出来上がり♪
コツ・ポイント
出汁の量は鯛のあらがかぶるくらいの量。
一回使ったアルミホイルを洗ったら、くしゃくしゃになるので、それを使ったらアク取りがすごく簡単に出来ます。
似たレシピ
-
鯛の出汁(潮汁、鯛めし、鯛だしラーメン) 鯛の出汁(潮汁、鯛めし、鯛だしラーメン)
我が家では鯛が釣れると必ず作り、潮汁にしたり、鯛しゃぶにしたり、鯛めし、鯛めしを使っての鯛茶漬けなどにしています。 クックS9BBY5☆ -
-
-
鯛のあらDEさっぱり潮汁風ぶっかけ素麺♪ 鯛のあらDEさっぱり潮汁風ぶっかけ素麺♪
夏は素麺♪でも同じつゆだと飽きちゃう。だったら安い鯛のあらで鯛の旨みが楽しめてさっぱり気分になる素麺を食べてみませんか? ラスクおじさん♪ -
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20178092