ひな祭り☆離乳食初期で簡単☆ひし餅

ターザン0303
ターザン0303 @cook_40284985

娘が初節句を迎えました。まだ6ヶ月なので、離乳食初期の材料で作れる雛祭り料理を考えました。とても簡単です。
このレシピの生い立ち
紙コップで離乳食ケーキを作られている方のレシピから思いつきました。

ひな祭り☆離乳食初期で簡単☆ひし餅

娘が初節句を迎えました。まだ6ヶ月なので、離乳食初期の材料で作れる雛祭り料理を考えました。とても簡単です。
このレシピの生い立ち
紙コップで離乳食ケーキを作られている方のレシピから思いつきました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

一人分
  1. ほうれん草ペースト 小さじ1.5〜2
  2. じゃがいもペースト 小さじ1.5〜2
  3. 人参ペースト 小さじ1.5〜2

作り方

  1. 1

    ほうれん草ペースト、じゃがいもペースト、人参ペーストを用意。
    ポタージュ状より水分を少なめに少し固めがお勧めです。

  2. 2

    牛乳パックを横に切り5cm程度にします。縦半分に2つに切り、牛乳パックのつなぎ目のない方を型にします。

  3. 3

    牛乳パックをよく洗って、水分を拭き取ります。牛乳パックをひし形に折り、セロハンテープなどで固定し、盛り皿の上に置きます。

  4. 4

    ほうれん草ペースト、じゃがいもペースト、人参ペーストの順番で形を整えながら、写真のように型の中に入れていきます。

  5. 5

    牛乳パックの型を、ゆっくりと上に外すと出来上がりです。

コツ・ポイント

ほうれん草ペーストは、キャベツやブロッコリーのほうが緑色が薄く出るので、ひし餅らしくなると思います。じゃがいもペーストは、8倍がゆ以上の硬さのものなら、お粥でも出来ると思います。成形を綺麗にしたい場合は冷凍しながら作ると良いと思います。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ターザン0303
ターザン0303 @cook_40284985
に公開
第一子育児☆離乳食奮闘中です
もっと読む

似たレシピ