たまご入りほうれん草のソテー

モカ☆イルガチェフェ
モカ☆イルガチェフェ @cook_40131951

簡単に栄養補給ができる一品。
なぜか洋酒にも不思議と合います。

このレシピの生い立ち
昔、学生時代に部活の試合の前になると母が作ってくれてました。当時ほうれん草は少し苦手でしたが、これは抵抗なくイケました。
最近は、こしょうを少し効かせて酒のつまみにもしています。
一人暮らしの方でも栄養を簡単に採れるのではないでしょうか。

たまご入りほうれん草のソテー

簡単に栄養補給ができる一品。
なぜか洋酒にも不思議と合います。

このレシピの生い立ち
昔、学生時代に部活の試合の前になると母が作ってくれてました。当時ほうれん草は少し苦手でしたが、これは抵抗なくイケました。
最近は、こしょうを少し効かせて酒のつまみにもしています。
一人暮らしの方でも栄養を簡単に採れるのではないでしょうか。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. ほうれん草 1把
  2. たまご 2個
  3. ひとつまみ
  4. 適量
  5. ごま 大さじ1
  6. 塩こしょう 適量

作り方

  1. 1

    鍋に塩をひとつまみ入れ、水を多めに淹れて沸かします。

  2. 2

    ほうれん草をよく洗います。根があれば切ります。
    茎の下の赤いところも栄養豊富で食べられますが気になる方は切って下さい。

  3. 3

    お湯が沸騰する直前になったら、2.のほうれん草を入れて、さっと茹でます。 長くて1分くらいで充分です。色鮮やかに 。

  4. 4

    3.をざるに空け、冷水で洗い、軽く絞り、水分を少し切っておきます。

  5. 5

    3.でほうれん草を茹でるのに使った鍋は軽くゆすいで水を切り火に掛けます。

  6. 6

    4.のほうれん草を食べ易い大きさに包丁でカットしておきます。

  7. 7

    5.の鍋の水滴が蒸発したら、ごま油を入れ、広げます。油が温まったら6.のほうれん草を入れます。

  8. 8

    7.の鍋にたまごを割入れ、塩こしょうを振ります。菜箸でほうれん草とたまごをスクランブルしながら炒めます。

  9. 9

    玉子がお好みの固さに固まったら火を止めて完成です!

コツ・ポイント

・ほうれん草ほよく洗う。茹で過ぎない。
・ほうれん草とたまごは、ごま油でマッチング。
・たまごを入れたら早めにスクランブル。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
モカ☆イルガチェフェ
に公開
54歳のオジさんです。毎朝の娘達のお弁当用の厚焼き玉子を焼き早16年、週末は気分転換に料理してます。淹れたてコーヒーとアイラ・モルト大好きデス。(コーヒーも20年以上、毎朝欠かさず淹れてます。酒は弱いですが、嫁さんにつき合って週末だけネ。))^o^(
もっと読む

似たレシピ