ハート型で簡単ひな祭り寿司♪お雛様

YOCCHIMAMA
YOCCHIMAMA @cook_40063096

簡単ひな祭り寿司です。ちらしずしのご飯を使っても美味しいです。ドーナツ型のハート版を使い簡単に可愛くデコできます。
このレシピの生い立ち
毎年作ってるひな祭り寿司を簡単に可愛くできないか考えました。

ハート型で簡単ひな祭り寿司♪お雛様

簡単ひな祭り寿司です。ちらしずしのご飯を使っても美味しいです。ドーナツ型のハート版を使い簡単に可愛くデコできます。
このレシピの生い立ち
毎年作ってるひな祭り寿司を簡単に可愛くできないか考えました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4個分
  1. 酢飯 400g
  2. 薄焼き卵 15センチ〇2枚
  3. 薄切りビアハム 4枚
  4. スモークサーモン 4枚
  5. ブロッコリー 2個
  6. ブロッコリースプラウト 少々
  7. ぶぶあられ 適量
  8. マッシュポテト 大さじ4
  9. マヨネーズ 適量
  10. ブラックココアパウダー 適量
  11. ピック 4本
  12. サラスパ 1本
  13. おしゃぶり昆布 2枚

作り方

  1. 1

    ♡のドーナツ型を用意します。ビアハムは半分に、薄焼き卵は1枚を4等分に短冊切りにします。茹でたブロッコリーは茎と上の部分

  2. 2

    をカットして茎の部分はスライスして白出汁小さじ半分につけておきます。ブラックココアパウダーは分量外の水で溶いておきます。

  3. 3

    ドーナツ型にハムと薄焼き卵をスライドさせて並べます。そこにご飯をいれラップをかけてしっかり押します。4つ作ります。

  4. 4

    方から外してスモークサーモンを半分にカットして卵とハムをスライドさせたところにのせます。ブロッコリーの芯も同様にのせて

  5. 5

    4種類作ります。スプラウトは酢飯の上にのせ、余った薄焼き卵を型でくり抜き着物の柄にします。漬けるときにマヨネーズを糊代わ

  6. 6

    りにしてくっつけます。マッシュポテトは丸めて顔にします。そこにブラックココアパウダーで顔を描きます。

  7. 7

    おしゃぶり昆布は長細いしずく型にハサミでかっとして杓にします。あとは出来上がったパーツを画像のようにつけると出来上がりで

  8. 8

    扇子は卵焼きとビアハムで山折りと谷折りにして作りサラスパで留めてます。目口眉毛髪の毛はブラックココアパウダーで爪楊枝で♪

コツ・ポイント

着物になる部分はきゅうりスライスやアボカドスライス、照焼チキンやローストビーフなどお好みでかえてください。型から外しにくい時はご飯を詰めた後冷蔵庫や涼しい所に30分ほど置くと抜きやすいです。頭の向きを変えても可愛いですしお漬物で着物でも♪

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
YOCCHIMAMA
に公開
日々の食卓にちょっとの工夫で笑顔が出来て作る方も召し上がられる方も楽しめるよう考えてます!http://yorokobukao.blog92.fc2.com/ブログでもレシピ紹介させていただいてます。HNはよっちママです。
もっと読む

似たレシピ