ホットワイン(赤)

低温調理器BONIQ @boniq
スパイスたっぷりの本格派。
自宅で簡単、リッチ気分♪
パーティーやおもてなしにも。
このレシピの生い立ち
オレンジジュースなどでワインを割って、レンジでチンするだけの簡易的なホットワインもありますが、これは様々なスパイスを使った本格派です。
例えば寒い日におうちに招かれて、1杯目でこれが出てきたら私は感動しちゃいます。おもてなしの一品にぜひ。
ホットワイン(赤)
スパイスたっぷりの本格派。
自宅で簡単、リッチ気分♪
パーティーやおもてなしにも。
このレシピの生い立ち
オレンジジュースなどでワインを割って、レンジでチンするだけの簡易的なホットワインもありますが、これは様々なスパイスを使った本格派です。
例えば寒い日におうちに招かれて、1杯目でこれが出てきたら私は感動しちゃいます。おもてなしの一品にぜひ。
作り方
- 1
BONIQを80℃ 30分にセットする。
- 2
カラフに材料を全部入れる。
シナモンスティックは半分に折って入れると、香りが出やすい。 - 3
2.のカラフをBONIQの湯せんにかける。
ガラス製のカラフは割れるのを防ぐため、湯せんがまだぬるい状態から入れる。 - 4
糖分が下に沈んでいる場合があるので、スプーンなどでよく混ぜて味を見る。
- 5
糖分が足りない場合は、はちみつ(黒砂糖)を足して調節し、よく混ぜてできあがり。
コツ・ポイント
アルコールを飛ばさず、ワインの香りを逃がさず、スパイスやハーブの香りを存分に引き出す温度は、80℃が最適です。
ガラス製のカラフは、BONIQの80℃の湯せんにかけた時に割れるのを防ぐため、湯せんがぬるい状態から入れることをおすすめします。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
簡単&本格的!ホットワイン₊⁎✧༚ 簡単&本格的!ホットワイン₊⁎✧༚
余ったワインとスパイスキットで作りました。材料を鍋に入れて火にかけるだけ♪簡単なのにスパイスが効いていて美味しい♡pekosg
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20180047