ジューシーもやしバーグ

なのねの
なのねの @cook_40224798

ジューシーで、プリプリ。何もつけずに
そのままどうぞ。
このレシピの生い立ち
玉ねぎをみじん切りにするより、時短出来るもやしバーグが好きで、何回も作って、やっと好みの味になりました。今回は、合挽きで作っていますが、コッテリ派は豚ひき肉で、アッサリ派は鶏ひき肉がいいと思います。

ジューシーもやしバーグ

ジューシーで、プリプリ。何もつけずに
そのままどうぞ。
このレシピの生い立ち
玉ねぎをみじん切りにするより、時短出来るもやしバーグが好きで、何回も作って、やっと好みの味になりました。今回は、合挽きで作っていますが、コッテリ派は豚ひき肉で、アッサリ派は鶏ひき肉がいいと思います。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

作りやすい分量(大8個分)
  1. 挽肉(好みのもの) 800グラム
  2. 鶏がらスープ 小さじ2
  3. 塩コショウ 各少々
  4. オールスパイス(なくても) 5振りくらい
  5. オイスターソース 大さじ1
  6. 玉子 1個
  7. もやし 2袋
  8. 片栗粉 大さじ1
  9. パン粉 大さじ2〜3
  10. 牛乳 大さじ2〜3
  11. 50〜75cc
  12. ブラックペッパー 5振り
  13. サラダ油 大さじ1

作り方

  1. 1

    挽肉をボウルに入れ、鶏がらスープ、塩コショウ、オールスパイス、オイスターソース、玉子を加えて混ぜる。

  2. 2

    もやしと片栗粉を加えて、どんどん混ぜる。(もやしがひと口サイズになるくらい…と言っても、あっという間)

  3. 3

    30分くらい寝かせてから、パン粉と牛乳、ブラックペッパーを加えて、もうひと混ぜ。

  4. 4

    温めたフライパンにサラダ油をひき、もやしバーグを並べて、フタをして180度で5分くらい。焦げ目がつくまで焼く。

  5. 5

    裏返して、フタをして3分経ったら、酒を加えてさらに2分。焼き上がりを確認して完成。

コツ・ポイント

もやしから出る水分により、パン粉と牛乳の量を調整して下さい。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
なのねの
なのねの @cook_40224798
に公開
お料理は食べるのも作るのも大好きです❗みんなが笑顔になるモノを作りたいです。
もっと読む

似たレシピ