大根ごま高菜漬け

青紫。 @cook_40285182
ご飯がこれだけで沢山食べれる。
歯応え楽しいお漬物です。
このレシピの生い立ち
やよい軒の漬物を家で食べたくて、作ってみました。
大根は横より、縦の拍子木切りのが、歯応えが良い気がします。
全部市販の漬物を混ぜても良いと思ったのですが、塩辛くなってしまうので、高菜漬けだけは手に入らなかったので市販品です。
大根ごま高菜漬け
ご飯がこれだけで沢山食べれる。
歯応え楽しいお漬物です。
このレシピの生い立ち
やよい軒の漬物を家で食べたくて、作ってみました。
大根は横より、縦の拍子木切りのが、歯応えが良い気がします。
全部市販の漬物を混ぜても良いと思ったのですが、塩辛くなってしまうので、高菜漬けだけは手に入らなかったので市販品です。
作り方
- 1
大根を皮をむき、縦に2ミリ〜3ミリの細めの拍子木切りにします。そこに大さじ2杯程の塩をまぶし、水分が出るまで放置
- 2
白菜を繊維を切るように横に、太めの千切りにします。
ボウルにいれ大さじ1杯程の塩を入れてまぶし、水が出るまで放置します。 - 3
1.2で水気が出た、大根、白菜の水気を絞るように水を捨てて、保存袋に二つを入れ市販のごま高菜漬けも入れて混ぜます。
- 4
3で混ざった材料に、上記材料の☆印の付いた調味料を入れて、保存袋の空気を抜いて味を馴染ませます。
- 5
4で漬かった物を食べる分だけとりだし、白ごまを和えて、完成です。
コツ・ポイント
大根と、白菜の水気は、なるべくとって下さい
絞りが甘いと、ぼんやりとした味になります。
塩分が気になる方は、大根と白菜を一度洗って塩気を取ってからよく水を絞って下さい。
ごまは調味料と一緒に混ぜても良いですが、結構袋に張り付いてしまいます
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20181770