お野菜たっぷりのラタトゥイユ

オリバーソース
オリバーソース @cook_40064561

たっぷり作って冷やして食べても美味しいです☆パンにのせてもパスタやオムレツにかけても大活躍!!次の日にはカレーにしても◎
このレシピの生い立ち
野菜からできているソースなので、野菜とも相性ピッタリ。なので夏野菜煮込みの味付けに使ってみました。
コンソメなんて入れなくても旨味たっぷり♥

トマトの酸味が強いときは隠し味にお砂糖を入れると味のバランスが良くなります。

お野菜たっぷりのラタトゥイユ

たっぷり作って冷やして食べても美味しいです☆パンにのせてもパスタやオムレツにかけても大活躍!!次の日にはカレーにしても◎
このレシピの生い立ち
野菜からできているソースなので、野菜とも相性ピッタリ。なので夏野菜煮込みの味付けに使ってみました。
コンソメなんて入れなくても旨味たっぷり♥

トマトの酸味が強いときは隠し味にお砂糖を入れると味のバランスが良くなります。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

6人分
  1. トマト 3個
  2. ズッキーニ 2本
  3. パプリカ(赤黄) 各1個
  4. 玉ねぎ 1個
  5. なす 2本
  6. にんじん 1本
  7. いんげん 1パック
  8. にんにく 1かけ
  9. どろソース 大さじ3
  10. 食塩 適量
  11. ローリエ 1枚
  12. オリーブオイル 適量

作り方

  1. 1

    トマトはヘタをくりぬき、皮をむいてザク切りにする。

  2. 2

    野菜はそれぞれヘタをとり、大きめの一口大に切る。

  3. 3

    ズッキーニ、なすは1.5㎝くらいの輪切り、にんじんは細い部分は輪切りに、太い部分はいちょう切りにする。

  4. 4

    たまねぎは2cm角、パプリカは乱切り、いんげんは斜め切りにしました。

  5. 5

    フライパンにオリーブオイル大さじ2とローリエを入れて火にかけ、ズッキーニがしんなりして焼き色が付くまで炒め、鍋へ移す。

  6. 6

    5のフライパンに油が足りなければ加え、パプリカ、玉ねぎ、にんじん、いんげんも同様にそれぞれ別に炒めて鍋に移す。

  7. 7

    最後になすを炒め、フライパンの油を吸収させて鍋に移す。

  8. 8

    鍋にトマトを切った時に出た汁ごと加え、にんにくを加えて火にかける。ふたをして15分ほど蒸し煮にする。

  9. 9

    仕上げにどろソースを加えて、煮込む。
    煮汁が多ければふたを取り、汁気がなくなるまで煮る。

  10. 10

    仕上げに味を見てたらなければ、塩で味を調える。
    さあ、たっぷり召し上がれ♥

  11. 11

    どろソースを使用しました。辛みと旨味のあるパンチの効いたソースです。

コツ・ポイント

トマトの皮は、ヘタを取って、ヘタと反対側に十字に切り目を入れ、フォークで刺して直火であぶると皮がめくれてきて、むきやすくなります。

じゃがいもは入れないのが決まり!のようですが、それ以外の野菜なら何でも入れちゃってください!!

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
オリバーソース
オリバーソース @cook_40064561
に公開
 1923年創業。兵庫県神戸市に本社と工場があるソースメーカーです。1948年には「とんかつソース」、1993年には「どろソース」、そして90周年を迎えた2013年には「しょース」を発売しました。商品開発の歴史を縦糸に「神戸の夢」をソースで紡ぎ続けます。
もっと読む

似たレシピ