野菜の旨味たっぷりのラタトゥイユ

夏野菜の恵みをギュッと凝縮しておいしいラタトゥイユ!味付けは塩・胡椒のみ。たっぷり作って冷やして食べてもおいしい(^^)♪
このレシピの生い立ち
いろいろな作り方をしているうちに、定着してきた我が家のレシピ。
野菜の旨味たっぷりのラタトゥイユ
夏野菜の恵みをギュッと凝縮しておいしいラタトゥイユ!味付けは塩・胡椒のみ。たっぷり作って冷やして食べてもおいしい(^^)♪
このレシピの生い立ち
いろいろな作り方をしているうちに、定着してきた我が家のレシピ。
作り方
- 1
たまねぎ、パプリカは約2cm角に、ズッキーニとなすは約1.5cm幅に切る。
- 2
にんにくは包丁の腹で潰しておく。トマトは湯剥きして、粗く刻んでおく。
- 3
フライパンにオリーブオイルを入れ、にんにくとたまねぎを炒める。軽く塩こしょうをして軽く焼き色がついたら、厚手の鍋に移す。
- 4
2で使ったフライパンにオリーブオイルを足し、パプリカを手順2と同様に炒め、たまねぎの上にあける。
- 5
ズッキーニとなすも同様にして、順番に炒めて焼き色が付いたら鍋に移す。
- 6
どの野菜も完全に火を通す必要はない。焼き目を付けるのが目的。
- 7
炒めた野菜を移した鍋にトマトとローリエを加え、小さじ1杯程度の塩を振ってぴっちりと蓋をして弱火にかける。
- 8
野菜から水分が出てくるので、そのまま約30分煮込む。焦げないように注意する。
- 9
最後の10分くらいは蓋を開け、水分をとばす。味が足りないようなら、塩こしょうで味を調える。
- 10
皿に盛り、お好みで幅広の千切りにしたバジルをあしらって完成。
- 11
夏場は、キンキンに冷やしてもおいしいです♪
コツ・ポイント
厚手の鍋は、できればル・クルーゼを使うと、野菜の旨味が凝縮します。
フライパンで炒めては鍋に放り込み・・・、を繰り返し、あとは少々煮込むだけなので、難しいことはないですが、煮崩れを防ぐために、鍋に入れる順番はこの通りにして下さい。
似たレシピ
その他のレシピ