炊飯器でたこ飯

ぷくぷく11510 @cook_40128004
炊飯器のスイッチ入れるだけ。炊き込みご飯は簡単で美味しいです。
このレシピの生い立ち
たこが安かったので作りました。
ほんのり桜色になるたこ飯やいか飯は立春を過ぎたころから時々作ります。非常に寒い日が続いているので、春が恋しくて、桜の花を添えました。
(※印の材料は、色どりですので、乗せなくても十分においしいです)
炊飯器でたこ飯
炊飯器のスイッチ入れるだけ。炊き込みご飯は簡単で美味しいです。
このレシピの生い立ち
たこが安かったので作りました。
ほんのり桜色になるたこ飯やいか飯は立春を過ぎたころから時々作ります。非常に寒い日が続いているので、春が恋しくて、桜の花を添えました。
(※印の材料は、色どりですので、乗せなくても十分においしいです)
作り方
- 1
今回の主な材料はこれです。
米は研いでざるに上げておきます。 - 2
たこは半分に分けます。半分をご飯とともに炊き、残り半分は炊きあがってから投入します。
- 3
炊飯器に米を入れ、米の上にだしの袋たこ、生姜を入れ、白だし、みりん、を入れ、水を3合の目盛りまで入れてスイッチ入れます。
- 4
炊きあがったらだしの袋を取り除き、軽くかき混ぜます。
- 5
薄くスライスしたたこを入れ5分蒸らします。
- 6
桜の花の塩漬けを水に戻し、軽く絞ります。青紫蘇は細く切ります。
- 7
色どりに青紫蘇と桜の花の塩漬けを乗せて、いただきました。
- 8
丸く握り、上部分の中央にくぼみを付けたら、ハート型のおにぎりに。
- 9
バレンタインが近いので、ハート型のおにぎりにしてみました。2月に入ったらうちにあるもので、毎日がバレンタイン。
- 10
コツ・ポイント
ごはんと一緒に炊くたこはやや小さく切りました。後に乗せるたこはできるだけ薄く切って食べやすくしました。
白だしは米1合に30CCと覚えておくと楽です。
水加減は、炊飯器任せ。炊き込みご飯の線に合わせて水を入れるだけです。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20183955