胡桃&レーズン&白ワイン入り♡ライ麦パン

白ワイン・胡桃・レーズンをたっぷり練り込んだ
『ヴァイツェン・ミッシュブロート』ができましたぁ♪
このレシピの生い立ち
白ワインを仕込み水にして、胡桃とレーズンをたっぷり入れたライ麦パンを作ってみたくて。
ライ麦粉の割合が、生地の10%以上~50%未満のパンのことを『Weizen Mishbroud』(ヴァイツェン・ミッシュブロート)って言うんですよ♪
胡桃&レーズン&白ワイン入り♡ライ麦パン
白ワイン・胡桃・レーズンをたっぷり練り込んだ
『ヴァイツェン・ミッシュブロート』ができましたぁ♪
このレシピの生い立ち
白ワインを仕込み水にして、胡桃とレーズンをたっぷり入れたライ麦パンを作ってみたくて。
ライ麦粉の割合が、生地の10%以上~50%未満のパンのことを『Weizen Mishbroud』(ヴァイツェン・ミッシュブロート)って言うんですよ♪
作り方
- 1
材料を準備する。
耐熱容器に、白ワインとサルタナレーズンを入れ、600wのレンジで1分間加熱しておく。 - 2
ドライイーストを予備発酵させておく。(約10分位)
胡桃を粗めに刻んで、ローストしておく。 - 3
ボウルに強力粉・ライ麦粉・塩・予備発酵させたイースト・白ワインを加えゴムベラで混ぜ、まとまってきたら5分くらい捏ねる。
- 4
水分が足りない時は、ワイン漬けレーズンの水分を足す。
表面がツルツルになったら、丸くまとめてボウルにラップをする。 - 5
熱めのお湯を張った容器に入れ発酵させる。(約2.5〜3時間位)
- 6
生地が1.5倍に膨らんだら、フィンガーテストをし、ガス抜き後、
胡桃・レーズンを加え、生地を2等分にする。 - 7
10分間ベンチタイムをとる。
生地を楕円状に伸ばし、生地を中央に寄せ、棒状に形成する。 - 8
とじめを下にして、クッキングシートの上にのせ、2次発酵させる。
(常温で30分位)
オーブンは200℃で予熱しておく。 - 9
2次発酵後ライ麦粉を茶漉しでふるい、深めにクープを入れる。
200℃のオーブンで、約10~15分程焼く。 - 10
焼きあがったらケーキクーラーに移し粗熱をとる。
カットして、クリームチーズや蜂蜜等つけて食べてね。そのままでもGOOD!
コツ・ポイント
白ワインを仕込み水にすることで、ワインの風味がアップするんですが、生地に白ワイン(アルコール)が入ると、膨らみにくいので、1次発酵には通常の3倍近く掛かります。
香りも楽しみたいので、敢えてアルコールは飛ばさず生地に混ぜ込んでみましたぁ♪
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
-
簡単!レーズン入りクルミライ麦パン 簡単!レーズン入りクルミライ麦パン
人気検索1位選ばれ感謝です。:+((*´艸`))+:。ライ麦をたっぷり使って、ずっしりとしたハードパンを自宅で焼けます♪ 煎り黒豆ちゃん♪ -
-
-
-
その他のレシピ