うどん玉があるから作るちゃんぽん-レシピのメイン写真

うどん玉があるから作るちゃんぽん

クック0A8SY0☆
クック0A8SY0☆ @cook_40203008

中華だしのもとだけはある!ってときのコツ
このレシピの生い立ち
家にあるもので可能な限りおいしいものを食べたい。食べさせたい。普段は牛乳を加えるところを古くなって加熱したいマスカルポーネチーズで。ちゃんぽん麺はないけどうどん玉で。油揚げも入れちゃえ!でも★ラード★は欠かせません。

うどん玉があるから作るちゃんぽん

中華だしのもとだけはある!ってときのコツ
このレシピの生い立ち
家にあるもので可能な限りおいしいものを食べたい。食べさせたい。普段は牛乳を加えるところを古くなって加熱したいマスカルポーネチーズで。ちゃんぽん麺はないけどうどん玉で。油揚げも入れちゃえ!でも★ラード★は欠かせません。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

小どんぶりに6食ぶん
  1. うどん玉 3玉
  2. ★ラード★ 大さじ3
  3. 豚肉 200g
  4. 冷凍あさり、冷凍エビ 各ひとつかみ
  5. キャベツ玉ねぎピーマン、油揚げ 1/3玉、3/4玉、2個、1枚
  6. ☆ウェイパー、創味シャンタンなど中華スープのもと 適量
  7. ☆練りごま 大さじ1.5
  8. マスカルポーネチーズ 大さじ2
  9. 白ネギ 粗みじん切り 1/2本
  10. 薄口しょうゆ 味を決める
  11. 濃口しょうゆ 仕上げに調整

作り方

  1. 1

    スープ用の鍋にお湯を沸かし、☆調味料を加えて白濁スープを作る。塩けは気持ち薄めにしておく。

  2. 2

    冷凍海鮮は霜を落とす。キャベツは3cm角切り、玉ねぎは1cm幅半月切り、ピーマンは7mm細切り、油揚げは色紙切り。

  3. 3

    炒め鍋を熱して★ラード★の半量を温め、キャベツを炒める。塩(分量外)を加えて軽く焦げ目がついたら取り出す。

  4. 4

    再び鍋を温め、★白ネギ以外の残りの具を炒めて取り出す。

  5. 5

    残り半量の★ラード★と白ネギを中華鍋に入れて温め、ネギがこんがりラードがカンカンに熱くなるまで炒める。

  6. 6

    【コツ】ラードに勢いよく鍋からスープをお玉にひと玉注ぐ。ジャーッと派手な音を立てて一気にスープが沸騰したらOK!

  7. 7

    中華鍋にさらにスープを注ぎ、炒めた具材を戻し入れてひと煮立ちさせる。薄口しょうゆで調味する。

  8. 8

    うどん玉を電子レンジで軽く温めて鍋に加えて軽く炊く。最後に濃口しょうゆで味を整えて出来上がり。

コツ・ポイント

【コツ】即席スープを使うときは香味野菜とラードとスープを一気に煮立たせることで油脂が溶け込み乳化(均一に分散)して、寸胴鍋でゴトゴトとスープを炊き出す風味を模します。重慶で屋台の調理法を観察した記録を参考に。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
クック0A8SY0☆
クック0A8SY0☆ @cook_40203008
に公開
使用しているめんつゆはキッコーマン濃いだし本つゆ®︎濃縮4倍、しょうゆはキッコーマン特選丸大豆しょうゆ(本醸造こいくちしょうゆ)、薄口しょうゆはヒガシマル超特選丸大豆うすくち吟旬芳醇®︎(本醸造うすくちしょうゆ)、みりんは宝酒造のタカラ本みりん、料理酒は宝酒造のタカラ料理のための清酒、ケチャップは日本規格のハインツ、マヨネーズはキューピー定番です。2019.8/2021.4更新
もっと読む

似たレシピ