
うどん玉があるから作るちゃんぽん

中華だしのもとだけはある!ってときのコツ
このレシピの生い立ち
家にあるもので可能な限りおいしいものを食べたい。食べさせたい。普段は牛乳を加えるところを古くなって加熱したいマスカルポーネチーズで。ちゃんぽん麺はないけどうどん玉で。油揚げも入れちゃえ!でも★ラード★は欠かせません。
うどん玉があるから作るちゃんぽん
中華だしのもとだけはある!ってときのコツ
このレシピの生い立ち
家にあるもので可能な限りおいしいものを食べたい。食べさせたい。普段は牛乳を加えるところを古くなって加熱したいマスカルポーネチーズで。ちゃんぽん麺はないけどうどん玉で。油揚げも入れちゃえ!でも★ラード★は欠かせません。
作り方
- 1
スープ用の鍋にお湯を沸かし、☆調味料を加えて白濁スープを作る。塩けは気持ち薄めにしておく。
- 2
冷凍海鮮は霜を落とす。キャベツは3cm角切り、玉ねぎは1cm幅半月切り、ピーマンは7mm細切り、油揚げは色紙切り。
- 3
炒め鍋を熱して★ラード★の半量を温め、キャベツを炒める。塩(分量外)を加えて軽く焦げ目がついたら取り出す。
- 4
再び鍋を温め、★白ネギ以外の残りの具を炒めて取り出す。
- 5
残り半量の★ラード★と白ネギを中華鍋に入れて温め、ネギがこんがりラードがカンカンに熱くなるまで炒める。
- 6
【コツ】ラードに勢いよく鍋からスープをお玉にひと玉注ぐ。ジャーッと派手な音を立てて一気にスープが沸騰したらOK!
- 7
中華鍋にさらにスープを注ぎ、炒めた具材を戻し入れてひと煮立ちさせる。薄口しょうゆで調味する。
- 8
うどん玉を電子レンジで軽く温めて鍋に加えて軽く炊く。最後に濃口しょうゆで味を整えて出来上がり。
コツ・ポイント
【コツ】即席スープを使うときは香味野菜とラードとスープを一気に煮立たせることで油脂が溶け込み乳化(均一に分散)して、寸胴鍋でゴトゴトとスープを炊き出す風味を模します。重慶で屋台の調理法を観察した記録を参考に。
似たレシピ
-
-
野菜たっぷり!あっさり旨塩焼きちゃんぽん 野菜たっぷり!あっさり旨塩焼きちゃんぽん
キャベツ、ピーマン、ニンジンと細切り野菜をたっぷりと入れて、塩豚の旨味で塩の深みであっさりしつつもコクある焼きちゃんぽん ピーさんの゚ー゚゚ -
ノンオイル☆絶品クリーミィちゃんぽん ノンオイル☆絶品クリーミィちゃんぽん
油を一切使わない、クリーミィでヘルシーなちゃんぽんを気軽に。お野菜たっぷり&ノンオイルなので、ダイエット中でも◎ ゆかにゃ☆ -
お鍋1つで具だくさん♪ちゃんぽんうどん お鍋1つで具だくさん♪ちゃんぽんうどん
お鍋1つで作る具だくさんのちゃんぽんうどんです。牛乳でマイルドに♪とんこつ風の味付けで、子供が好きな味です。 mana1020。 -
鍋ひとつ時短♪野菜たっぷり給食ちゃんぽん 鍋ひとつ時短♪野菜たっぷり給食ちゃんぽん
インスタントラーメンでも栄養♪旨い♪早い豆乳で簡単冷蔵庫お掃除ちゃんぽん♪♪♪忙しいとき、寒いとき最高 ✴oaking✴ -
-
その他のレシピ