一手間かける愛情。とろとろ豚こま大根

マサシッポ
マサシッポ @cook_40055217

下茹でした大根は、臭みや苦味が抜けてまろやかな味に。
ちょっと手間をかけてあげるだけで、お料理はグンと美味しくなります♡
このレシピの生い立ち
むかーし、料理を始めたばかりのころに覚えた料理です。
何度も作るうちに、我が家の味にりました(*^^*)

一手間かける愛情。とろとろ豚こま大根

下茹でした大根は、臭みや苦味が抜けてまろやかな味に。
ちょっと手間をかけてあげるだけで、お料理はグンと美味しくなります♡
このレシピの生い立ち
むかーし、料理を始めたばかりのころに覚えた料理です。
何度も作るうちに、我が家の味にりました(*^^*)

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分くらい
  1. 大根 小1本
  2. 米のとぎ汁(なければ米小さじ1) 適量
  3. 玉ねぎ 小1個
  4. 豚こま切れ肉 250~300g
  5. 酒(できれば清酒) 50ml
  6. 250mlくらい
  7. しょうゆ、本みりん 各大さじ3
  8. 生姜のしぼり汁 ひとかけ分
  9. サラダ油 適量

作り方

  1. 1

    大根は一口大の乱切りにし、米の磨ぎ汁に入れて火にかけ、柔らかくなるまで煮る。竹ぐしがスッと通るくらい柔らかく煮てね。

  2. 2

    米の磨ぎ汁が用意できなかったときは、お米小さじ1を洗って水に加えて、大根と一緒に煮てください。水から煮てね。

  3. 3

    大根のゆで汁を捨て、流水でよく洗って水切りしておく。次に、フライパンに油を敷いて玉ねぎと肉を炒める。

  4. 4

    肉の色が変わったら酒を加え、沸騰したら水、みりん、しょうゆを加える。再度沸騰したらアクを取り、大根を加える。

  5. 5

    沸騰したら落し蓋をして弱~中火くらいで煮る。大根がとろとろになるくらい煮てください。20~30分くらいかかりました。

  6. 6

    大根がとろとろになったら、落し蓋を外して味見をする。薄ければ少し水分を飛ばすか、醤油・みりんを足す。濃ければ水を足す。

  7. 7

    できあがったらすぐ食べれますが、一度冷ますと味が馴染んでさらに美味しくなります。次の日はもっと美味しい!

コツ・ポイント

大根は下茹でしなくても作れますが、きちんと下茹でしたほうがクセがなく、大根がまろやかな味になります。

玉ねぎを入れることで甘くなり、大根の美味しさを引き立てます!

たくさん作って次の日も。さらにとろとろになって、ご飯にとっても合います♡

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
マサシッポ
マサシッポ @cook_40055217
に公開
レシピエール第2期生。小さい頃からお菓子ばっかり作ってました。簡単なお菓子、手間のかかるお菓子、いろいろ作りますが、まだまだ勉強中!写真が多くわかりやすい、丁寧なレシピ作りを心掛けています。お料理は、簡単・早い・安い、大好きです。でも、特別な日にはちょっと奮発^ ^夫、二人の子供、台所にいるのが大好きな私。4人と猫1匹の家族。(2016年、猫くんはお空に旅立ちました)
もっと読む

似たレシピ