素朴!『薄揚げと豆腐の衣笠卵とじ』

チャンコ・ラボ @cook_40130052
優しくもしっかり味のついた豆腐の卵とじ。
飯が進むし、味を軽く薄めにすれば風邪などの体調不良時にも最適です(´ω`)
このレシピの生い立ち
ある程度油を控えつつ、しっかりタンパク質をとりたいので豆腐の卵とじに至りました。
消化器系を患っていると、まぁこういう献立に行き着くんですわ(´・ω・`)
副菜でも主菜でもどちらにもいけるメニューですな。
素朴!『薄揚げと豆腐の衣笠卵とじ』
優しくもしっかり味のついた豆腐の卵とじ。
飯が進むし、味を軽く薄めにすれば風邪などの体調不良時にも最適です(´ω`)
このレシピの生い立ち
ある程度油を控えつつ、しっかりタンパク質をとりたいので豆腐の卵とじに至りました。
消化器系を患っていると、まぁこういう献立に行き着くんですわ(´・ω・`)
副菜でも主菜でもどちらにもいけるメニューですな。
作り方
- 1
青ネギは5mm幅程度に斜め切り、薄揚げは小さめの短冊に、豆腐は一口くらいの賽の目に切ります。
- 2
A. ダシを混ぜ合わせたもので、豆腐と薄揚げを弱火で炊きます。
煮立ってから10分ほどで火を止めます。 - 3
火を止めたら青ネギを投入し、蓋をして軽く冷まします。
この間に卵を溶き、B. 水溶き片栗粉を用意します。 - 4
軽く冷ました後、水溶き片栗粉を投入します。
再度弱火にかけて、しゃもじやヘラなどでトロみがつくまで優しく混ぜます。 - 5
卵を回し入れ、鍋のフチから真ん中へ押すように優しく混ぜながら卵に火を通します。
全体的に卵がかたまってきたら完成です。
コツ・ポイント
味が濃いと油揚げだけが強すぎる味になります。
強めの味が苦手な方は、青ネギと同じタイミングで油揚げを入れてください。
3の冷ます工程について、基準としてほんのりとまだ温かいくらいで構いません。
しっかり冷ませば味が染みます。
似たレシピ
-
-
-
春のおばんざい・そら豆と豆腐の卵とじ 春のおばんざい・そら豆と豆腐の卵とじ
そら豆を豆腐と一緒に卵とじにして、春を感じるおばんざい(お惣菜)に。ご飯にかけてもおいしいし、お酒にも合います。kei-kana38
-
-
-
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20186214