ゆずこしょうの作り方

1度作ったらやみつきになる我が家の柚子胡椒。今年は、畑の初収穫獅子柚子で作ってみました。
このレシピの生い立ち
唐辛子と獅子柚子を畑で育てているので、9月の半ば朝晩の気温が下がってきたら毎年作ります。これを食べたら市販のものは食べれません。
ゆずこしょうの作り方
1度作ったらやみつきになる我が家の柚子胡椒。今年は、畑の初収穫獅子柚子で作ってみました。
このレシピの生い立ち
唐辛子と獅子柚子を畑で育てているので、9月の半ば朝晩の気温が下がってきたら毎年作ります。これを食べたら市販のものは食べれません。
作り方
- 1
ゴーグル、ナイロン手袋、マスクで完全防備。
- 2
唐辛子はヘタを取り、半分に切り、種をスプーンで出す。
- 3
ピーラーで柚子皮を薄くとる。白いワタは苦みになるので、なるべく薄く。写真は柚子?ぐらいの大きさですが、獅子柚。自家製で。
- 4
獅子柚は薄皮を剥いて全部加えます。普通の柚子は薄皮を剥くのは大変なので、絞って果汁のみで。
- 5
塩と麹をボールでよくすり合わせます。
- 6
唐辛子と柚子の皮をFPにかけます。塩、麹、柚子果汁と一緒に消毒した保存容器に入れて、振ります。
- 7
毎日振ること1週間の写真。気温が高い日が続いたので、どろっとしてきています。作る時期によって、一ヶ月待つことも。
- 8
とろ〜っとしたらミキサーにかけます。粗めが良ければFPでOK!勿論すり鉢でもOK!すぐ食べるものは瓶に。残りは小分けに。
- 9
左が昨年柚子が黄色くなった柚子で作った物。手間を考えると青柚子で作るのをオススメ。市販柚子は出回ってないのですだちでも。
- 10
早速、初収穫の里芋に添えて。少ししょっぱいので、このまま常温熟成するのを待って冷凍予定。
コツ・ポイント
唐辛子対策は万全に。間違っても、その手のまま目を触ってはいけません。いつまで振って待つか!がポイント!塩が溶ければok!唐辛子が硬くなる前に収穫。柚子の色づいた物を入れたいときは、唐辛子と塩と麹で漬けて冷凍しておき、冬に柚子を加えて下さい。
似たレシピ
-
-
-
柚子&青唐辛子&減塩の自家製ゆず胡椒 柚子&青唐辛子&減塩の自家製ゆず胡椒
我が家恒例の柚子胡椒作り!柚子が黄色くなる前の10月頃数回に分けて大量に作り辛い物好きさんに届けます。辛めのレシピ! TTroco -
-
-
-
自家製 ゆず胡椒のつくり方 自家製 ゆず胡椒のつくり方
わが七坪農園で栽培している唐辛子(鷹の爪)は霜が降ると葉が真っ黒になるので早めに収穫。まだ青い唐辛子がたくさんついているので、これでゆず胡椒をつくりました。 じゅんずGさん
その他のレシピ