ミキサー不要!お手軽かぼちゃのスープ

わざと粗つぶしにしたかぼちゃでホクホクとした食感が美味しいかぼちゃのスープです。寒いこの時期にいかがですか?
このレシピの生い立ち
かぼちゃが好きで寒くなってくるとよく作るのですが、材料の分量がいつも適当で毎回仕上がりが違う(・・;)
たまたま作ったこの分量が一番美味しくできたのでUPしました。
材料も道具も特別な物は要らないので簡単に作れ、寒い季節には体が温まります♪
ミキサー不要!お手軽かぼちゃのスープ
わざと粗つぶしにしたかぼちゃでホクホクとした食感が美味しいかぼちゃのスープです。寒いこの時期にいかがですか?
このレシピの生い立ち
かぼちゃが好きで寒くなってくるとよく作るのですが、材料の分量がいつも適当で毎回仕上がりが違う(・・;)
たまたま作ったこの分量が一番美味しくできたのでUPしました。
材料も道具も特別な物は要らないので簡単に作れ、寒い季節には体が温まります♪
作り方
- 1
かぼちゃは皮を軽く洗い種を大きめのスプーンでくり抜き、ラップでふんわりと包んで柔らかくなるまでレンジでチンします。
- 2
かぼちゃをチンしている間に、玉ねぎをお好みの大きさのみじん切りにします。
- 3
かぼちゃが柔らかくなったら、大きめで構わないので皮つきのままみじん切りにします。(あとで軽く潰すのでだいたいでOKです)
- 4
鍋にオリーブオイルorサラダ油を熱し、玉ねぎがしんなりするまで炒めます。※焦がさないように気を付けて下さいね。
- 5
玉ねぎがしんなりしてきたら、大きめのみじん切りにしたかぼちゃを入れ玉ねぎの甘みがいきわたるようにかるく炒めます。
- 6
ここで一旦火を止め、マッシャーorホイッパーでかぼちゃを粗つぶしにします。少しねっとりしますが大丈夫です。
- 7
かぼちゃを潰したら水とコンソメ顆粒を入れ沸騰する手前位まで温めます。
※コツ参照 - 8
次に、牛乳・低脂肪乳を入れます。吹きこぼれないように時々かき混ぜながら温めたら完成です。
※コツ参照 - 9
少しパンチが欲しい方は粗挽き黒胡椒を鍋に20回程ガリガリと入れて下さい。お子様が召し上がる場合などは入れなくてOKです。
- 10
器に入れ、あればパセリを少しちらして『いただきます~^^』少し熱めに温めると体も温まります♪
コツ・ポイント
7・8→コンソメ顆粒は小さじ2杯で一度味見をし味が薄いようでしたら少しずつ足してください。
8→カロリーダウンの為に牛乳と低脂肪を半分ずつ入れていますが、カロリーが気にならない方は水200mlと牛乳400mlでOKです。お好みでどうぞ。
似たレシピ
-
-
-
-
かぼちゃのスープ【ミキサー不使用】 かぼちゃのスープ【ミキサー不使用】
かぼちゃの甘みが十分に感じられる、シンプルなかぼちゃスープです♪玉ねぎとベーコンの旨味でコクのある味に仕上がってます!はまろぐ
-
-
ハンドミキサー不要!!かぼちゃスープ!! ハンドミキサー不要!!かぼちゃスープ!!
17'9.26 かぼちゃスープでTOP10入り!つくれぽ有難うございます。煮物系飽きたのでスープに!手間いらずですよ♡ ssshoco -
-
-
-
-
-
その他のレシピ