湯豆腐…以上…お鍋…未満?豆腐の白だし煮

pokoぽん☆彡
pokoぽん☆彡 @cook_40054557

あっという間に♪あと一品!寒い時期のおつまみに温まる♪鶏の旨味をプラスした湯豆腐に、白だし濃いめでお鍋や汁物がわりに!

このレシピの生い立ち
旅館の朝食で食べた物が美味しかったので、家にあるもので手軽に再現しました。

湯豆腐…以上…お鍋…未満?豆腐の白だし煮

あっという間に♪あと一品!寒い時期のおつまみに温まる♪鶏の旨味をプラスした湯豆腐に、白だし濃いめでお鍋や汁物がわりに!

このレシピの生い立ち
旅館の朝食で食べた物が美味しかったので、家にあるもので手軽に再現しました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

3~4人分
  1. 豆腐 1丁
  2. 白菜 2~3枚
  3. 水or水+コラーゲンスープ 500cc前後
  4. 鶏がらスープの素or中華スープの素 小さじ1(水炊きやコラーゲンスープならなくてOK)
  5. 白ネギ 1本
  6. 椎茸シメジ、などキノコ類 あれば
  7. 白だし ~100cc前後(メーカーにより調整)
  8. ポン酢、ゴマだれ、など 適量
  9. 《水炊き》
  10. 鶏肉 100g~1枚
  11. 大さじ1~2
  12. 〈お好みで追加〉〈翌日リメイク〉
  13. うどん 1~2玉

作り方

  1. 1

    《豆腐の白だし煮》
    水(+コラーゲンスープ)に豆腐と、白菜の白い部分を削ぎ切りにして(中華スープの素)加えて火にかける。

  2. 2

    斜め切りにした長ネギ、きのこ類、残りの白菜を加え、白だしで味をととのえる。

  3. 3

    《水炊き》
    鍋に一口大に切った鶏肉と酒、白だしを加えて煮立たせる。

  4. 4

    鶏肉に火が通ったら、取り出しておき、残った汁はアクをとっておく。

  5. 5

    鶏の旨味が出た白だし汁に水を足し、切った豆腐と白菜、長ねぎを加えて煮る。
    ※味が足りない場合は白だしで味をととのえる。

  6. 6

    〈翌日〉
    うどんを加えてラップをして、レンジで2~3分ほど加熱する。

  7. 7

    ほぐして更に2~3分加熱して、味が足りなければ白だしを追加する。

コツ・ポイント

白だし+水の量は、ポン酢やゴマだれで召し上がる場合は薄めに。吸い物くらいの味付けでそのまま、うどんを入れる場合は濃いめにに作るといいですよ。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
pokoぽん☆彡
pokoぽん☆彡 @cook_40054557
に公開
つくれぽをいただいたり参考にしてくださったり、皆様との一期一会に感謝しております。地元を離れると、普段の何気ない料理が特別な物だったと気付きます。子供の頃の記憶が懐かしく、無性に食べたくなる料理が…ここにはあります。息子の野菜嫌い克服の為の切り方や調理、夫や子供の好きな味付けなど、家族の為に些細な物もこちらに残す事で子供に繋がっていけばと思い、覚え書きがわりに活用しています。
もっと読む

似たレシピ