簡単♪まぜそば

まっつんちのご飯
まっつんちのご飯 @cook_40108551

まぜそばって市販されてないので、つけ麺をアレンジしてまぜそばにしてみました。魚介系タレなの手間なしで美味しいです。
このレシピの生い立ち
麺好きな彼のために作りました。

簡単♪まぜそば

まぜそばって市販されてないので、つけ麺をアレンジしてまぜそばにしてみました。魚介系タレなの手間なしで美味しいです。
このレシピの生い立ち
麺好きな彼のために作りました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人前
  1. 市販のつけ麺(魚介系タレ) 2人前入り
  2. 合挽き肉 150g程度
  3. ニラ 1束
  4. 白髪ネギ お好み分
  5. 卵黄 2個
  6. 魚粉(削り粉) お好み分
  7. ごま 適量
  8. ☆しょうゆ 大さじ2程度
  9. ☆豆板醤 お好み分
  10. ☆塩コショウ 適量
  11. ☆ニンニク(チューブ使用) 適量

作り方

  1. 1

    フライパンにごま油を入れ、豆板醤を軽く炒めて香りを出してから合挽き肉を炒めます。

  2. 2

    塩コショウ、しょうゆ、にんにくで味付けします。まぜそばのメインの具になるので、辛味とニンニクが効いてると美味しいです。

  3. 3

    市販のつけ麺の麺を茹でます。その間にニラを2cmほどの一口サイズに切り、白髪ネギも切って水によくさらして辛味を取ります。

  4. 4

    麺が茹で上がったら、茹でたお湯を少し残しておき、麺は流水で洗います。

  5. 5

    市販つけ麺のタレを丼に入れ、魚粉をお好み分入れます。先ほどの茹で汁を大さじ2ほど加えて、混ぜます。

  6. 6

    タレを麺によく絡ませ、ニラ、挽き肉、白髪ネギ、卵黄を飾って完成!食べる時は全部をよく混ぜていただきます♪

コツ・ポイント

魚粉はいろいろあるので、お好みのダシを使っていいと思います。私はいつも使ってるダシパックを破いて、中身のダシを混ぜました。タレの味はけっこう濃いので、具の挽き肉はしょうゆ味をあまり付けない代わりに、ニンニクを効かせるといいと思います。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
まっつんちのご飯
に公開
旦那さん弁当、また始まりました…!やっぱり(ほぼ)毎日の弁当作りって大変ですね。なるべく30〜40分で出来上がるように、市販品や冷食も取り入れてます!
もっと読む

似たレシピ