発酵ゆず茶

LittleHint @cook_40257015
ゆずを発酵させて作るから、香り倍増♪
より深い味わいのゆず茶です
このレシピの生い立ち
甘夏を発酵させたら、苦味が少なくなり香りが強くなったので、ゆずにも応用して作ってみました。
発酵でより美味しくなりますが、
砂糖も氷砂糖(白砂糖)ではなく
あえてきび糖を使うことで
より深い味わいになってます。
発酵ゆず茶
ゆずを発酵させて作るから、香り倍増♪
より深い味わいのゆず茶です
このレシピの生い立ち
甘夏を発酵させたら、苦味が少なくなり香りが強くなったので、ゆずにも応用して作ってみました。
発酵でより美味しくなりますが、
砂糖も氷砂糖(白砂糖)ではなく
あえてきび糖を使うことで
より深い味わいになってます。
作り方
- 1
ゆずをよく洗い
横半分に切る - 2
フォークなどでタネを取り出す
- 3
2~3mmにスライスする
- 4
清潔な容器に
砂糖とゆずを交互に入れていく - 5
最後は砂糖を覆いかぶせる
- 6
密閉せずに蓋をする
- 7
半日〜1日後
ゆずから水分が出てくる - 8
スプーンで
全体をかき混ぜる。
約1週間〜10日くらい、1日一回かき混ぜる - 9
一週間から10日ほどすると泡が出てきて発酵する
- 10
ゆずの香りが強くなり、皮の苦味が弱くなったら発酵完了
- 11
鍋に移して
中火にかける - 12
アクを取る
- 13
5〜10分程度、
全体に火が通ったら
出来上がり - 14
お好みの量を入れて
お湯を注いで
出来上がり
コツ・ポイント
発酵完了の見極めが難しいですが、
香りが強く、皮の苦味が少なくなったらOKです。
変な匂い、違和感があったら失敗です。
泡はあまり出ないことがありますが上記の状態なら大丈夫です。
発酵させすぎるとアルコール発酵してしまうので
要注意。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20197219