油揚げ餃子(味付けは簡単)

油揚げがカリカリ。中はジュワーっと、旨味汁が…♪ご飯もお酒も進みます♪出来上がりそのままで、召し上がってください♪
このレシピの生い立ち
糖質を抑えるために、油揚げに餃子の具材を詰めて焼きました。
油揚げ餃子(味付けは簡単)
油揚げがカリカリ。中はジュワーっと、旨味汁が…♪ご飯もお酒も進みます♪出来上がりそのままで、召し上がってください♪
このレシピの生い立ち
糖質を抑えるために、油揚げに餃子の具材を詰めて焼きました。
作り方
- 1
油揚げは、菜箸でクルクルと下から上を上下に動かして、油揚げを開きます。切ってからやりましたが、切る前にやるのがいいです。
- 2
10枚、全部開いて準備しておきます。
爪楊枝も準備。 - 3
キャベツは、荒みじん切りに。
- 4
ニラも切っておきます。(ニラは半分だけ使用。残りは切って冷凍しました)
- 5
ひき肉、キャベツ、ニラ、★の調味料を入れて、混ぜ混ぜこねこね。
- 6
具材がすべて混ぜ終わると、ねっとりします。(味付けは、これだけですが、醤油なくても、美味しいですよ)
- 7
混ぜ終わった具材を油揚げにティースプーンで詰めていきます。少し潰しながら入れて上の部分1cmぐらいあけます。
- 8
空けておいた部分は、爪楊枝でとめていきます。(残った餃子のタネは冷凍して、解凍してひき肉加えて、肉団子に♪)
- 9
フライパンに油を敷き、油揚げ餃子を並べていきます(中火)時より菜箸で少し持ち上げながら焼き具合をみなが焼いていきます。
- 10
焼き目が茶色になってきたら、裏返しにして(中火よりの弱火)にし、蓋をして2分。
- 11
蓋をとり、それぞれ、油揚げがカリカリになっていれば、出来上がりです!!
- 12
お皿にもりつけてみましょう。
- 13
爪楊枝は、取り外しても大丈夫です!
冷めてレンジで温めて食べても
美味しいですよ!お好みでラー油かけて召し上がれ♪ - 14
★ひき肉が少なく、お野菜がいっぱいですが、キャベツもニラも生で食べれる食材なので、ひき肉に火が通れば大丈夫です♪
- 15
★油揚げ餃子★
人気検索トップ10に入りました♪
ありがとうございます(^^♪ - 16
輪っかバージョンのフライパンで焼き餃子のレシピはこちら!この油揚げ餃子のタネで作ってみて下さい♪ID: 20560216
- 17
餃子のタネにも使えます♪
コツ・ポイント
油揚げの袋は、爪楊枝で止めてあげると、中の旨味汁が逃げないので、出来れば、閉じて焼いてくださいね♪ニンニクを使ってないので、弁当の、おかずにもいいですよ!次の日の朝も、臭くないです♪創味シャンタンの代わりに鶏がらスープでもOK♪♪
似たレシピ
-
-
サクッ、ジュワ~♪ 油揚げで餃子!?! サクッ、ジュワ~♪ 油揚げで餃子!?!
肉汁を吸い込んだ油揚げが美味!表面カリカリ、歯ごたえサクッ、中はじゅわ~♪ 餃子のタネが余ったらまずはお試しあれ! ばんまん -
-
簡単♪︎美味しい♡油揚げギョーザ♡ 簡単♪︎美味しい♡油揚げギョーザ♡
ぎょうざの皮を油揚げに替えた事でボリュームもあるし、パリパリとした食感もあって とってもご飯が進みます。おつまみにも最高 あけmama♪ -
-
-
-
その他のレシピ