もちもちあずきケーキ

お座りジジ
お座りジジ @cook_40091973

中はモチモチ、外は香ばしく。
とっても簡単なレシピで、薄めに焼くのが私のこだわりです。
このレシピの生い立ち
昔、母が作ってくれたお菓子のアレンジです

もちもちあずきケーキ

中はモチモチ、外は香ばしく。
とっても簡単なレシピで、薄めに焼くのが私のこだわりです。
このレシピの生い立ち
昔、母が作ってくれたお菓子のアレンジです

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

大きめバット1つ
  1. もち粉 200グラム
  2. ベーキングパウダー 小さじ2/3
  3. 抹茶 大さじ1
  4. 砂糖 80グラム
  5. 2個
  6. 牛乳 200cc
  7. サラダオイル 80グラム
  8. 茹であずき 1缶

作り方

  1. 1

    オーブンを170度に予熱。
    バットにクッキングシートを敷く。今回は29x21cm長方形を使用。丸型でも、小さめでも可。

  2. 2

    ◎の粉類をボールにいれて、泡立て器で軽く混ぜ合わせる

  3. 3

    ○の水分系を◎のボールに入れて、泡立て器で混ぜる。
    ダマっぽい時は、10分ほど置いてからまた混ぜる

  4. 4

    茹であずきを入れて、混ぜる。
    混ぜすぎるとあずきが潰れたり、液全体が茶色になるので、さっと、あずき缶をほぐす感じで。

  5. 5

    バットに流す。
    液の高さは1〜1.5cm。それ以上は薄くしないほうが良いかな。
    小さめの型で厚めに焼くとモチモチ感アップ

  6. 6

    オーブンで50分焼く。
    途中、BPの効果でとても膨らみますが、気にしない。落ち着きます。

  7. 7

    冷ましてから切り分けます。
    焼きたては外がカリッと。
    冷ますと全体的にもっちり。

  8. 8

    ホイップクリームを添えても美味^ ^

コツ・ポイント

もち粉の一袋が210や220グラムの時は、牛乳の量を、もち粉と同量にして下さい。
抹茶はお好みの量で。入れなくても大丈夫。
あずきの量もお好みで。私は井村屋などの200グラム前後のを使います。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
お座りジジ
お座りジジ @cook_40091973
に公開
こんにちは。東京在住の30歳です。最近、体や暮らしを大事にしたいと思い、少しずつ自炊率を上げようと思って精進中。実家の母が作ってくれた、普通だけど美味しい味をご飯を作りたいな~。のんびり更新になると思いますが宜しくお願いします。
もっと読む

似たレシピ