簡単小松菜ナムル

kimamaCLUB
kimamaCLUB @cook_40174890

鍋を使わず超簡単!!
小松菜だけでなく、ほうれん草なども同様にできます(^^)
美味しすぎて止まらない!
このレシピの生い立ち
鍋でゆがくと、ついゆがきすぎて小松菜のシャキシャキ感がなくなったり葉の色がくすんだりしていたので、小松菜の食感や鮮やかな緑色を残したくて(*^^*)

簡単小松菜ナムル

鍋を使わず超簡単!!
小松菜だけでなく、ほうれん草なども同様にできます(^^)
美味しすぎて止まらない!
このレシピの生い立ち
鍋でゆがくと、ついゆがきすぎて小松菜のシャキシャキ感がなくなったり葉の色がくすんだりしていたので、小松菜の食感や鮮やかな緑色を残したくて(*^^*)

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. 小松菜 1袋
  2. ごま 小さじ2~大さじ1
  3. ☆醤油 小さじ1~大さじ1
  4. ☆塩 少々
  5. ごま 好きなだけ

作り方

  1. 1

    ボールに小松菜を立てて入れ、50℃のお湯を小松菜の根元にかける。小松菜をまわしながら茎にまんべんなくかけてください。

  2. 2

    茎が柔らかくなってきたら優しく茎を曲げて、小松菜全体を湯に浸けて2~3分放置する。

  3. 3

    ②の待ち時間中に☆を別のボールで混ぜ合わせておく。

  4. 4

    湯に浸けている小松菜を、菜箸やトングを使って湯の中で揺するように洗う。砂がボールの底に沈んでいますね。

  5. 5

    お湯を替えて、小松菜をもう一度しゃばしゃばする。

  6. 6

    砂が出なくなって、好みの固さになったら水をしぼる。

  7. 7

    まな板に小松菜を揃えて置き、根っこの端をカット、茎の太いところは縦に包丁を入れると食べやすくなります。

  8. 8

    好みの長さに切って軽く水分をしぼったら、混ぜておいたタレにからめてごまをふって完成。焼いた薄揚げを混ぜても美味しい!

コツ・ポイント

砂が残らないように、ボールの中で柔らかくなった小松菜をよくシャバシャバしておくことが大切です。お湯を使うので火傷に気をつけてください(^^)

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
kimamaCLUB
kimamaCLUB @cook_40174890
に公開
kimamaCLUBは九州の良い物(無肥料無農薬など)を全国に良心的なお値段で提供するグループです^^ここへの投稿は体に優しい、子どもにも優しい、作り方もできるだけ簡単なレシピを出しております(*^-^*)是非よろしくお願いします♪http://kimamaclub.com/ (ブログ)http://kimama-club.shop-pro.jp/ (ショップ)
もっと読む

似たレシピ