真鱈のたっぷり豆苗あんかけ。

srナースママ @cook_40142463
淡白な真鱈に、中華味のたっぷり豆苗が入ったあんかけを、まとわせました(o^^o)ほんのりカレー味が楽しい一品です。
このレシピの生い立ち
真鱈が安かったので作りました。
作り方
- 1
真鱈は、キッチンペーパーで水気を取り除く。塩コショウをして、小麦粉を全体にまぶし、余分な小麦粉は叩いて落とす。
- 2
フライパンにサラダ油とごま油を熱し、真鱈を焼いていく。焼き色がついたらひっくり返す。
- 3
フタをして中火で7〜8分火にかけ、皿に取り出す。
- 4
あんかけを作る。豆苗は根元から切り落とし、3当分にする。にんじんは、ピーラーで削っておくか、千切りにする。
- 5
しめじは石づきを切り落とし、半分に切る。ハムは千切りにする。水溶き片栗粉を用意しておく。
- 6
フライパンにごま油を熱し、にんじん、しめじ、豆苗、ハムの順で加え、中火よりやや強火でしんなりするまで炒める。
- 7
水とガラスープの素を加え、更に*を全て加え、一煮立ちさせる。アクが出たら取り除く。
- 8
火を止めて、カレー粉を溶かす。完全に溶けたら再び火をつける。混ぜながら弱火で1分くらい火にかける。
- 9
コショウを加え、よく混ぜ合わせた水溶き片栗粉を回し入れる。
- 10
水溶き片栗粉が全体に行き渡ったら、弱火から強火にする。こなっぽさがなくなるまで、木べらなどで手早く混ぜながら火にかける。
- 11
真鱈にたっぷりかける。お好みでお酢やラー油をかけていただく。
コツ・ポイント
にんじんは、他の食材と一緒のタイミングで火が通るように薄くピーラーで削るとよい。
カレー粉はおろし金で削りながら入れると早く溶けてる。
水溶き片栗粉を加えたら、気を抜かないでよく混ぜ合わせること。そうしないとダマになります。
似たレシピ
-
きのこたっぷり! 簡単タラの 塩あんかけ きのこたっぷり! 簡単タラの 塩あんかけ
ヘルシー、淡白なタラを、きのこたっぷりの塩餡掛けで仕上げました♪簡単に出来る、中華風のお魚料理です(*^^*)! 331ミミイ -
-
-
-
-
簡単!和食タラの玉ねぎ餡掛け~白だしで~ 簡単!和食タラの玉ねぎ餡掛け~白だしで~
和食の献立のメインになる、タラの和風餡掛けです(*^-^*)白だしで簡単、玉ねぎでやさしい甘味が出ます!! 331ミミイ -
-
焼き鱈の『レンジクック・中華あんかけ』 焼き鱈の『レンジクック・中華あんかけ』
先日当選した、『レンジクック・中華あんかけ』 。チンゲン菜としめじを入れてみました。そのままでも美味しいですが、味気なかったので、焼き鱈にかけてみました。カニの味と香りで、とっても美味しいあんかけが、淡泊な鱈にぴったりでした☆ わ~い、出来たよ♪ -
-
その他のおすすめレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20199566