味噌作り2018

たんぽぽママ
たんぽぽママ @cook_40026814

今年は、麹2倍で甘めのお味噌をつくります
このレシピの生い立ち
毎年のおぼえがきです。

味噌作り2018

今年は、麹2倍で甘めのお味噌をつくります
このレシピの生い立ち
毎年のおぼえがきです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

3号瓶
  1. 大豆 800g
  2. 米麹 1600g
  3. 480g

作り方

  1. 1

    大豆は汚れをおとし、三倍量の水に24時間くらいつけておく。

  2. 2

    麹と塩を桶などにいれてよくまぜあわせておく。

  3. 3

    しっかり水をすって、膨らんだ豆を、ザルでこし、土鍋などでしたしたの水を入れて途中差し水をしながら2~3時間煮る。

  4. 4

    利き手と反対の親指と小指で簡単につぶれるくらいまで煮る
    あたたかいうちに、ビニールに入れてたたいたりしてつぶす。

  5. 5

    つふをれた豆と2をででよく混ぜ合わせる。粘土くらいの固さにしてこふし大の味噌玉をつくる。固いときは豆のゆで汁を加える。

  6. 6

    焼酎などでよく拭いて消毒したカメに打ち付けるように味噌玉を入れていく(空気が入らないように、、、)

  7. 7

    ピッチリつめたら表面をならし、ラップをしその上に一センチほどの厚さに塩を敷き詰める。その上に練りカラシなどをおくとよい。

コツ・ポイント

豆をしっかり給水させてから、やわらかくたくこと
麹と塩をしっかりまぜあわせること
豆は炊くと2倍のおもさになるので、このレシピは3200g
塩分はできあがりの15%
3200×0.15=480
この場合の塩分は480g

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
たんぽぽママ
たんぽぽママ @cook_40026814
に公開
自宅の一室で『みどり文庫』というちいさな文庫を開設しています。重ね煮教室、天然酵母パン教室もリクエストがあれば、開催してます。小麦を作ったり、小さな畑をしたり農的生活をしつつ、季節の手仕事を楽しんでいます。お料理大好きなたんぽぽママです。よろしくお願いします
もっと読む

似たレシピ