大根いっぱい、「足し増しおでん」で味わう

信子さん @cook_40042883
大根がおいしいのはおでん、でも大根だらけはいやなので、応用しながらゆっくりと。2日かけないと味が浸みない、応用もできない
このレシピの生い立ち
少し時間をかけて、ゆっくり作るとおいしくなりますね。輸入牛、入れてみました、めちゃうまです。
大根いっぱい、「足し増しおでん」で味わう
大根がおいしいのはおでん、でも大根だらけはいやなので、応用しながらゆっくりと。2日かけないと味が浸みない、応用もできない
このレシピの生い立ち
少し時間をかけて、ゆっくり作るとおいしくなりますね。輸入牛、入れてみました、めちゃうまです。
作り方
- 1
大根は輪切り、酢水に漬けたごぼうは7センチぐらいに切って、ひたひたの水で、おでんの素2袋、昆布と、とろとろ煮ます。
- 2
おでんの素はこれです。カツオ中心だそうで、1袋15グラムが8個入っています。これが好き使っています。
- 3
大根を煮た鍋から、少し取り出して、第2段階のものを加えて、水の量を調え、おでんの素を1袋加えてとろ火で煮込んで味見を。
- 4
ここで冷めるまで置いて味をみます。元々おでんなので、神経質にならず好きなものは何でも入れますが必ずお湯をくぐらせます
- 5
食べるだけ深皿に乗せて、汁も多くしてからしを添えます。
除いた大根はもどしてもいいし、好きにします。 - 6
追加・輸入牛のシチュー用を、一口大に切って、2本の爪楊枝に刺し、とろ火になったところへ入れました。味がアップ、肉も柔らか
コツ・ポイント
何でもありの料理なので、大根を「あるだけ入れちゃえ」にすると「味気なくなる」、ことだけを忘れないと最後までおいしいです。
残ったらお好み焼きや卵焼きに入れてもおいしいのですが、なにより「大根処理」のイメージににならないように。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20200330