お弁当や子どものランチに。楽チン 二色丼

srナースママ
srナースママ @cook_40142463

簡単レシピの甘いふわふわの炒り卵と甘辛のそぼろが、お弁当を賑やかにしてくれます。余ったそぼろは冷凍できます。
このレシピの生い立ち
子どものお昼に作りました。

お弁当や子どものランチに。楽チン 二色丼

簡単レシピの甘いふわふわの炒り卵と甘辛のそぼろが、お弁当を賑やかにしてくれます。余ったそぼろは冷凍できます。
このレシピの生い立ち
子どものお昼に作りました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 丼にするときのごはん 必要なだけ
  2. 肉そぼろの材料
  3. 挽き肉(種類問わず) 300g
  4. *酒 大さじ1
  5. *みりん 大さじ2
  6. *砂糖 大さじ1
  7. *しょうゆ 大さじ1
  8. 塩こしょう 少々
  9. 炒り卵の材料
  10. 3個
  11. 砂糖 大さじ3
  12. だしの素(白だしでもよい) 小さじ1/2
  13. 少々

作り方

  1. 1

    (肉そぼろを作る)フライパンに分量外のサラダ油小さじ1/2を熱し、挽き肉を炒める。

  2. 2

    半分くらい火が通ったら、出てきた油をキッチンペーパーで吸い取る。*を全て加え、味がなじんでくるまで強めの中火にかける。

  3. 3

    塩こしょうで味を整えて、そぼろの出来上がり。

  4. 4

    (炒り卵を作る)卵をボールに溶きほぐす。砂糖、だしの素、塩を加えてよく混ぜる。

  5. 5

    フライパンに分量外のサラダ油 大さじ1を熱し、フライパンが熱々になったら4の卵液を一気に加える。

  6. 6

    中火よりやや強火にして、卵の火の通りを見ながら、大きく円をかくようにゆっくり菜ばしを動かす。

  7. 7

    卵に火が通ってきたら、菜ばしを早く動かす。この時、泡立て器を使用してもよい。好みの大きさの炒り卵になったら出来上がり。

  8. 8

    ご飯にそぼろと炒り卵を半々に盛り付ける。お好みで、白炒りごまをトッピングしてもよい。

コツ・ポイント

そぼろを作る際、挽き肉から出た油を取りすぎないこと。炒り卵を作るとき、サラダ油大さじ1は多いように感じますが、大さじ1入れたほうがフワフワになります。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
srナースママ
srナースママ @cook_40142463
に公開
仕事、子育て、家事をしながら食事も作るのは大変。でも“やっぱり手作りが美味しい!手作りが食べたい!”をモットーに日々暮らしています。家にある有り合わせの材料で、手抜き料理から、頑張って作る料理まで色々作ります。毎日毎日料理をしていると、いろんな感覚が身について、美味しいものが作れるようになっていきます。そうすると、人生も楽しくなってきて、やっぱり美味しいものは人を幸せにするんだなぁとつくづく思います。料理は生きる糧ですね。
もっと読む

似たレシピ