まぐろのヅケとキュウリのタパス

Aranjuez5
Aranjuez5 @Aranjuez

行きつけの魚屋さんに綺麗な銚子産のマグロの剥き身があったので、即ゲット。これは筋が多いので、まずヅケで。
このレシピの生い立ち
久しぶりのマグロの剥き身をゲット。血合いがなく綺麗な剥き身なんだけど、まあそれなりに筋はあるかと。で、筋の少ない部分は、即日使用ね。筋の少ない部分を選んでいるので、十分美味しく食べられるね。

まぐろのヅケとキュウリのタパス

行きつけの魚屋さんに綺麗な銚子産のマグロの剥き身があったので、即ゲット。これは筋が多いので、まずヅケで。
このレシピの生い立ち
久しぶりのマグロの剥き身をゲット。血合いがなく綺麗な剥き身なんだけど、まあそれなりに筋はあるかと。で、筋の少ない部分は、即日使用ね。筋の少ない部分を選んでいるので、十分美味しく食べられるね。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

1人分
  1. キハダマグロの剥き身(銚子産)約700g その内250gほど
  2. 漬け液(以下の*のもの) 適量
  3. *自家製あかもく醤油 適量
  4. *みりん 適量
  5. *フェンネル酒 適量
  6. *自家製実山椒の醤油漬け 適量
  7. キュウリ 1本
  8. EXVオリーブ・オイル 適量

作り方

  1. 1

    マグロの剥き身は、筋の多い少ないで分けておく。どちらも適当な大きさに切っておく。

  2. 2

    まずは筋の少ない方。これを漬け液に浸けて、冷蔵庫に3時間ほどおく。

  3. 3

    キュウリは斜め切りし、小皿にEXVオリーブ・オイルを入れる。

  4. 4

    食べる時に、ヅケの切り身をEXVオリーブ・オイルに付けて食べる。

コツ・ポイント

筋の多いものはヅケで長いこと付けても筋は柔らかくならないので、加熱用ね。筋が少ないのは、このまま十分食べられる。漬け液だけでも大丈夫だけれど、EXVオリーブ・オイルの方はお好みで。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
Aranjuez5
Aranjuez5 @Aranjuez
に公開
調理器具は主にホットサンド・メーカーやノンオイルフライヤー、そしてスキレットや鉄パンを使い、お酒のタパス(おつまみ)になる物を作るのが趣味。最近は無加水鍋も使い出したよ。アヒージョは得意料理の1つ。自家製のお漬け物も結構バリエーションが出来たかな。これはお裾分けして喜ばれているよ。そして健康酒作りも。最近は長谷燻鍋で燻製も研究中。
もっと読む

似たレシピ