お弁当・食べやすい*骨抜き秋刀魚の塩焼き

秋刀魚の骨と小骨を取る事でお弁当に入れてもそのまま食べられます♪普段のおかずにお子さんやご高齢の方も食べやすくなりますよ
このレシピの生い立ち
秋刀魚が安かったので購入!お弁当に入れられたらお弁当箱の隙間は埋まるし焼くだけだから便利なのになぁ。。。と考えて、いつも子達が秋刀魚を食べる時に骨が嫌やねんと文句言うので骨を抜いてみました(笑)そのままパクッと食べられるので文句レス(笑)
お弁当・食べやすい*骨抜き秋刀魚の塩焼き
秋刀魚の骨と小骨を取る事でお弁当に入れてもそのまま食べられます♪普段のおかずにお子さんやご高齢の方も食べやすくなりますよ
このレシピの生い立ち
秋刀魚が安かったので購入!お弁当に入れられたらお弁当箱の隙間は埋まるし焼くだけだから便利なのになぁ。。。と考えて、いつも子達が秋刀魚を食べる時に骨が嫌やねんと文句言うので骨を抜いてみました(笑)そのままパクッと食べられるので文句レス(笑)
作り方
- 1
秋刀魚のお腹を開いて内蔵を取り、頭を切り落とします(頭を落としてから内蔵を取っても。お好きな方法で下処理して下さい)
- 2
内蔵を取った汚れが取れるように秋刀魚を洗います(秋刀魚を洗うのはこの1回です)キッチンペーパーなどで水気を拭き取ります。
- 3
秋刀魚の皮目に軽く切り込みを入れます。
- 4
お好きな大きさに切り分けます。尻尾は切り落とします。
- 5
しっかり目に塩を両面に振ります(お弁当用なのでそのまま焼きますが時間がある時は少し置いて出て来た水分を拭き取って下さい)
- 6
まんべんなく薄く塩がかかるように食卓塩を使用しています。
- 7
魚焼きグリルで両面綺麗な焼き色がつくまで焼きます。
- 8
秋刀魚が焼けたら温かい間にお箸で秋刀魚を開きます。
- 9
骨を取ります。
- 10
小骨を取ります。お弁当に入れる場合手で触らない様にして小骨を取って下さいね。
- 11
秋刀魚を元の形に戻します。お弁当や普段のおかずにどうぞ♪子供が食べやすいですよ。
コツ・ポイント
秋刀魚の皮目に細かく切り込みを入れる事。塩はしっかり目に振ること。焼き上がったら温かい間に秋刀魚を開いて骨と小骨を取る事です。
似たレシピ
-
さんまの塩焼き☆美味しい食べやすい♪ さんまの塩焼き☆美味しい食べやすい♪
サンマの塩焼きを、ふっくら美味しく☆さらに食べやすくするコツです♪料理人さん直伝の技を家庭用に簡単にしてみました 草カワセミ -
食べやすい☆塩加減も◎さんまの塩焼き 食べやすい☆塩加減も◎さんまの塩焼き
さんまの塩焼きはシンプルですが、旬のさんまはとっても美味しいですよね♪子供の頃から食べている方法です。是非お試しを‼ きむきむたん -
-
骨ごと食べられる♪秋刀魚の塩焼き 骨ごと食べられる♪秋刀魚の塩焼き
骨を気にせず大人からお子様までパクリと食べれちゃう革命的な秋刀魚の塩焼きです♪もちろん旨味、ジューシィさはそのまま☆ ゆーやちゃんキッチン -
-
-
-
その他のレシピ