おふくろの味♬筑前煮

Fujiレシピ @fuji_6116_cookpad
野菜に含まれる抗酸化作用のあるカリウムとビタミンC。鶏肉に含まれるたんぱく質との相乗効果で高血圧予防に○。
このレシピの生い立ち
◆Fujiレシピ◆
私達、管理栄養士が実際に医療機関で提供しているレシピです。
おふくろの味♬筑前煮
野菜に含まれる抗酸化作用のあるカリウムとビタミンC。鶏肉に含まれるたんぱく質との相乗効果で高血圧予防に○。
このレシピの生い立ち
◆Fujiレシピ◆
私達、管理栄養士が実際に医療機関で提供しているレシピです。
作り方
- 1
鶏もも肉(皮付)は一口大に切る。れんこん、ごぼう、人参、里芋は乱切りにする。
- 2
さやいんげんは3~4㎝に切り、熱湯で下茹でをする。
- 3
こんにゃくはスプーンでちぎり、下茹でをする。乾しいたけは水に浸し、1/4に切る。(浸した汁はしいたけだしとして使用)
- 4
鍋にサラダ油をひき、火にかけ、鶏もも肉(皮付)を炒める。
- 5
表面に焼き色がついたら、れんこん、ごぼう、人参、里芋、こんにゃくを入れ、さらに炒める。
- 6
5にしいたけだしを入れ加熱し、調味料を加え、落し蓋をして煮含める。汁がなくなってきたら、さやいんげんを加える。
コツ・ポイント
れんこんを使った料理を作るときには、鉄製ではなくステンレス製の鍋を使うと〇。(鉄製だと、れんこんが酸化して黒くなってしまいます。)
似たレシピ
-
-
普段にも、おせちにも!しみじみと筑前煮♪ 普段にも、おせちにも!しみじみと筑前煮♪
福岡でいうところの「がめ煮」はおせちは勿論、普段の食卓によくのぼる母の味代表!しっかりと味を含ませた野菜が旨い♪ Jun____i -
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20203905