本場のカルボナーラ☆クリーム無しで濃厚!

イタリア人の旦那のレシピです。生クリーム・牛乳ナシです。
このレシピの生い立ち
・イタリア人旦那の得意なレシピです。美味しくていつもペロリと食べてしまいます。
・家にその時あるパスタで作るので、ロングだったりショートだったりです。
・グアンチャーレ、ペコリーノの入手が難しければ、ベーコンとパルメザンで代用してください。
本場のカルボナーラ☆クリーム無しで濃厚!
イタリア人の旦那のレシピです。生クリーム・牛乳ナシです。
このレシピの生い立ち
・イタリア人旦那の得意なレシピです。美味しくていつもペロリと食べてしまいます。
・家にその時あるパスタで作るので、ロングだったりショートだったりです。
・グアンチャーレ、ペコリーノの入手が難しければ、ベーコンとパルメザンで代用してください。
作り方
- 1
ベーコンを拍子木切りする。加熱すると縮むので7mm-1cmくらいの大きさで。
- 2
卵黄と卵白をよく溶く。粉チーズ、胡椒を加え更に混ぜる。※塩分控えめの方はチーズ少なめ、そうじゃない方はお好きなだけ。
- 3
パスタを茹でる為のお湯を用意する。用意をしながら次へ。(沸騰したら塩を入れてパスタを茹でる。茹で過ぎ注意!)
- 4
大きめのフライパンを熱して、オリーブオイルを入れる。
- 5
④に、にんにく1片を丸ごと入れる。きつね色になるまで炒める。オイルに、にんにくの風味が移るように。
- 6
このくらいになると、ガーリックを取り除く。イタリアでは、にんにくは風味を付ける為だけに使用する事があるのだそうです。
- 7
⑥に①を入れ炒める。ベーコンはカリカリになり過ぎない程度に火を通すのが我が家の好みです。
- 8
パスタが茹で上がったらお湯を捨てる前に50−100cc程の茹で汁を取っておく。水切りを軽くする。
- 9
⑦に⑧の茹で汁を入れる。量はお好みで。これはベーコンにパスタの風味を移す為です。
- 10
火を切り⑨に⑧のパスタを投入。良く絡め②を投入。良く絡める。全体的につやが無ければ⑨の茹で汁を調整しながら加えて混ぜる。
- 11
お好みでチーズをかけて出来上がり!
コツ・ポイント
☆旦那は濃厚なカルボナーラが好きなので卵黄を多めに使いますが、全卵使用されても美味しいです。
☆ベーコン(グアンチャーレ)は塩分が多いので、塩分を気にされてる方はチーズ少なめで。
☆ちなみにグアンチャーレは豚のほほ肉です。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
生クリームを使わない濃厚カルボナーラ 生クリームを使わない濃厚カルボナーラ
生クリーム不要!!生クリームがなくても濃厚なカルボナーラ が作れます!!牛乳も生クリームも使わないローマ式レシピです。 休日キッチンのレシピ -
-
-
-
-
本場のカルボナーラ★牛乳もクリームも不要 本場のカルボナーラ★牛乳もクリームも不要
本場のカルボナーラは、生クリームも牛乳も使いません!卵黄とチーズとパスタの茹で汁だけで、濃厚でクリーミーな本場の味! tomiori411 -
その他のレシピ