パスタの素を使ったペペロンチーノ

ウナギのひまつぶし
ウナギのひまつぶし @cook_40192601

イタリアの食料品店で Condimento per Pasta(スパゲッティの素)を買いました。珍しいので使ってみます。
このレシピの生い立ち
イタリア旅行中、町中の普通の食料品店で、Condimento per Pasta をみつけました。今回使用したのは、ペペロンチーノ・ハーブ・ケイパー・その他、入りでしたが、色々な種類があります。同行した先生に使い方を教えていただきました。

パスタの素を使ったペペロンチーノ

イタリアの食料品店で Condimento per Pasta(スパゲッティの素)を買いました。珍しいので使ってみます。
このレシピの生い立ち
イタリア旅行中、町中の普通の食料品店で、Condimento per Pasta をみつけました。今回使用したのは、ペペロンチーノ・ハーブ・ケイパー・その他、入りでしたが、色々な種類があります。同行した先生に使い方を教えていただきました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

1人分
  1. パスタ 80gくらい
  2. 玉葱 小1/4
  3. 人参 30g位
  4. ニンニクスライス お好みで
  5. Condimento per Pasta 小さじ2杯くらい
  6. 塩、こしょう 適量
  7. オリーブオイル(炒め用) 小さじ2
  8. 100CC

作り方

  1. 1

    街の食料品店で買ったCondimento per Pasta、スパ用シーズニングと思ったら分かり易いかと。5€くらい

  2. 2

    素だけでも作れますが、香味野菜を足した方がおいしいと聞いたので、人参と玉葱をスライス。お好みでニンニクも。

  3. 3

    フライパンに分量のオリーブオイルを熱し、玉葱・ニンニク・人参を炒めます。パスタも準備を始めておきます。

  4. 4

    Condimento を入れたところです。軽く炒め合わせます

  5. 5

    写真が暗いですが水をいれました。2分位加熱します。刺激の強い方が好きな方は、水の量を減らすか入れなくてもいいと思います。

  6. 6

    ゆであがったスパゲティを入れて軽く混ぜ合わせます。味を見て、塩コショウをします。完成です♪

  7. 7

    するめいかのニンニクと唐辛子いためが残っていたのでフライパンの中で、混ぜ込みました。

コツ・ポイント

ここでは、するめいかを入れましたが、パルミャーノ(レッジャーノなら最高)をかけただけでも楽しめます。野菜は入れた方がおいしいです。こういったシーズニングは余り日本で見ませんが(私が知らないだけなのかも<(_ _)>)簡単で、楽しめます♪♪

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ウナギのひまつぶし
に公開
クックパッド、一つのお料理でも、いろいろなレシピを試して作れるのが好きです。
もっと読む

似たレシピ