山菜ミズと数の子の和え物

ミセス深浦 @cook_40284691
山菜ミズはクセがない味で、シャキシャキした歯ごたえが特徴です。漬物と和えるだけ~の簡単レシピです。
このレシピの生い立ち
東京生まれですが、縁あって青森県西津軽郡深浦町で暮らしています。町の料理サークルのお母さん達と一緒に作った地域料理のレシピをメモ代わりに投稿しました。
ミズの皮剥きはおしゃべりしながらだとあっという間です。
山菜ミズと数の子の和え物
山菜ミズはクセがない味で、シャキシャキした歯ごたえが特徴です。漬物と和えるだけ~の簡単レシピです。
このレシピの生い立ち
東京生まれですが、縁あって青森県西津軽郡深浦町で暮らしています。町の料理サークルのお母さん達と一緒に作った地域料理のレシピをメモ代わりに投稿しました。
ミズの皮剥きはおしゃべりしながらだとあっという間です。
作り方
- 1
ミズは葉をちぎりながら上から根のほうに皮を剥いていく。途中大体4~5㎝長さに折りながらだと剥きやすい。
- 2
熱湯に塩少々を加え、2分ほど茹でる。赤ミズは赤い根が緑色になったら茹であがり。
- 3
ミズをザルにあげ、冷水にさらしてから、水けをきる。
- 4
3と数の子の漬物を和える。味が薄ければお好みで麺つゆを加え、更に和える。
コツ・ポイント
ミズの皮を剥くのは、手間がかかりますが、この地道な作業がポイントです。少し残っても歯ごたえになるので、気にしないで剥きましょう。水煮などを使用して漬物と和えるだけなら超カンタン!
似たレシピ
-
-
数の子の松前漬けとみぞれ大根の和え物 数の子の松前漬けとみぞれ大根の和え物
数の子の松前漬けに鬼おろしにした大根をあえることで大根のシャキシャキ食感と少し味がまろやかになって、より美味しく頂けます ピーさんの゚ー゚゚ -
【簡単】ミズ(山菜)とつがる漬けの和え物 【簡単】ミズ(山菜)とつがる漬けの和え物
ミズ(山菜)簡単な食べ方のひとつです。ミズとつがる漬けがあれば簡単に作れます。おかずにも酒の肴にもなりますよ。 塩さば(旧田代在住) -
-
-
-
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20208487