水菜と京揚げのはりはり煮

Akicocoaki @cook_40128492
少し甘めのお出汁で煮る水菜と京揚げのさっと煮です。
ヴィーガン・マクロビ対応
このレシピの生い立ち
水菜を沢山いただいたのではりはり鍋風の味付けでさっと煮にしてみました。
水菜と京揚げのはりはり煮
少し甘めのお出汁で煮る水菜と京揚げのさっと煮です。
ヴィーガン・マクロビ対応
このレシピの生い立ち
水菜を沢山いただいたのではりはり鍋風の味付けでさっと煮にしてみました。
作り方
- 1
水菜は洗って根の部分を切り落として5cm長さに切る。
- 2
京揚げは食べやすい大きさに切り熱湯をかけて油抜きをしておく。
写真は縦半分に切り2cm幅に切りました。 - 3
お鍋に水と調味料、京揚げを入れて中火にかける。
- 4
沸騰したら蓋をせず中火で10分煮込む。
- 5
10分経ったら水菜を加えて蓋をして中火で2分煮る。
- 6
全体を混ぜて蓋をしてさらに1分煮て火を止める。
そのまま食べられますが冷めるまでそのまま味を含ませると更に美味しいです。 - 7
お好みですりごまをかけてください。
- 8
2020/05/17
調味料の分量を少し変更しました。
甘口なら淡口醤油大さじ2.5
辛口なら淡口醤油大さじ3
お好みで
コツ・ポイント
京揚げは油抜きしてから煮てください。
オーサワの昆布出汁の代わりに粉末昆布や粉末和風出汁でも◎
似たレシピ
-
-
もう一品、簡単!★水菜とお揚げの煮びたし もう一品、簡単!★水菜とお揚げの煮びたし
普段は水菜とお揚げは和風出汁で作りますが、中華ペーストでも美味しいです!たった6分煮るだけで完成する簡単レシピです! JUJUH0423 -
-
-
-
-
-
-
水菜と油揚げの煮びたし 水菜と油揚げの煮びたし
だしをとって薄く味付けした煮汁でさっと水菜を煮ました。かさが減るので小さめの水菜なら1人1株は食べてしまいます・・えのきも入れて少し歯ごたえに変化を付けました。 ushigara -
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20211022