ソースいらず。生姜味第2弾ローストビーフ

おいしく、楽しく、シンプルに。第2弾生姜味でソースいらずのローストビーフを作りました。高級牛肉でなくても十分なおいしさ!
このレシピの生い立ち
前回作ったローストビーフから焼き方の工夫と違った味を・・・と考え作ってみました。生姜の味が爽やかなソースなしのローストビーフです。
肉に漬け液が先か、塩が先かは、どちらでも変わりないようです。
ソースいらず。生姜味第2弾ローストビーフ
おいしく、楽しく、シンプルに。第2弾生姜味でソースいらずのローストビーフを作りました。高級牛肉でなくても十分なおいしさ!
このレシピの生い立ち
前回作ったローストビーフから焼き方の工夫と違った味を・・・と考え作ってみました。生姜の味が爽やかなソースなしのローストビーフです。
肉に漬け液が先か、塩が先かは、どちらでも変わりないようです。
作り方
- 1
肉を漬ける液を準備します。玉ねぎ、生姜をすりおろし、混ぜます。
- 2
1にバルサミコ酢を入れて、混ぜ合わせ、冷蔵庫で一晩置きます。
- 3
ホーク等で肉表面に大まかに刺します。肉に塩をまんべんなくふります。冷蔵庫に一晩置きます。(今回漬け液の前に塩をしました)
- 4
一晩置いた肉からでた水分をふいて、2の一晩置いた漬け液につけます。
- 5
4は写真のとおりです。。冷蔵庫に一晩置きます。
- 6
焼く前、肉は室温に戻します。冷蔵庫から出して、5の状態で3時間くらい置きました。
- 7
6の後、漬け液を取り、肉についた水分をふいて、それぞれの面に胡椒をします。
- 8
焼く前に、オリーブオイル(分量外)を薄く肉の表面に塗ります。(焦げにくくするため)
- 9
フライパンに肉をのせてから、中火にかけます。それぞれの面を1分くらいづつ回して中火で10分くらい焼きます。
- 10
焼き始めに出てきた水分は、ペーパーで拭き取ります。(その後は拭き取りしなくてOK)
- 11
その後、弱火にして転がしながら、10分くらい焼きます。肉を押して、弾力があれば、焼き上がりです。
- 12
30分以上、アルミホイルに包みます。冷めるまで置きます。
- 13
出来上がり。
コツ・ポイント
・漬け液、塩は一晩以上漬ける。
・焼く前に、肉は室温にもどしてからで。
・フライパンに肉を置く前に焦げないようにオイルを肉の表面に薄く塗り、火をつける前にフライパンに入れて火を入れる
・焼き始め、最初にでてきた水分(アクなど)を拭き取る。
似たレシピ
-
ソースいらず。簡単美味しいローストビーフ ソースいらず。簡単美味しいローストビーフ
おいしく、楽しく、シンプルに。玉ねぎとバルサミコ酢を肉に漬けることで味わい深いソースいらずのローストビーフが出来ました。coolizum
-
-
-
-
-
-
-
その他のレシピ