絶対失敗しないステーキのレア焼き

ステーキをレアで焼くのは火加減が難しいですよね。でも、この3度焼きなら生焼きにも焼き過ぎにもならず絶対に失敗しません!
このレシピの生い立ち
米国食肉輸出連合会が発行しているBe&Poという冊子のVol.54に掲載されていた、「絶対失敗しない焼きのメソッド」を参考にしました。焼き時間は肉厚3cmのものですが、1.5cm以上なら肉の厚みに合わせて時間を調整すれば同様に調理できます。
絶対失敗しないステーキのレア焼き
ステーキをレアで焼くのは火加減が難しいですよね。でも、この3度焼きなら生焼きにも焼き過ぎにもならず絶対に失敗しません!
このレシピの生い立ち
米国食肉輸出連合会が発行しているBe&Poという冊子のVol.54に掲載されていた、「絶対失敗しない焼きのメソッド」を参考にしました。焼き時間は肉厚3cmのものですが、1.5cm以上なら肉の厚みに合わせて時間を調整すれば同様に調理できます。
作り方
- 1
厚さ3cmで450gの牛肉です。冷蔵庫から室内に出して1時間半~2時間置いて、なるべく常温に近づけます。
- 2
冷蔵庫から出した肉の中心温度は10分間で約1度上がります。冷蔵庫内が5度で室温が20度だと本来は150分間かかります。
- 3
塩コショウをして10分間なじませます。もしも、塩で肉汁がでたらクッキングペーパーで水分を拭き取ります。
- 4
フライパンは油か牛脂をひいて煙が出始めるまで熱します。テフロンの場合、油は煙を確認するためなので少量で構いません。
- 5
熱したフライパンで、片面を50秒間焼きます。クッキングタイマーで、かっちり時間を測りましょう。
- 6
裏返して50秒間焼きます。
- 7
横から見て、表面から3mmくらいだけに火が通っている状態でオーケー。
- 8
側面を30秒間焼きます。
- 9
他の面も30秒間焼きます。
フライパンの火を止めます。 - 10
まな板にアルミホイルをしいて、フライパンから取り出したステーキを置きます。
- 11
肉をアルミホイルで手早く包んで10分間そのままにします。10分経ったらフライパンを熱し始め
ます。 - 12
2回目の焼きです。
フライパンを手順4のように十分熱したら、片面を50秒間焼きます。 - 13
反対面も50秒間焼きます。
フライパンの火を止めます。 - 14
フライパンから取り出します。
アルミホイルに先ほどの肉汁が残っていたら、キッチンペーパーで拭き取ります。 - 15
肉をアルミホイルで手早く包んで10分間そのままにします。10分経ったらフライパンを熱し始めます。
- 16
3回目の焼きです。
フライパンを手順4のように十分熱したら、片面を50秒間焼きます。 - 17
反対面も50秒間焼きます。
- 18
フライパンから出します。表面はこんなかんじにカリカリに焼けてるかんじです。
- 19
アルミホイルに先ほどの肉汁が残っていたら拭き取ります。
肉をアルミホイルに巻いて10分間そのままにします。 - 20
その間にフライパンで野菜などを炒めます。
- 21
10分経ったら完成です。ステーキは熱いうちに切ると肉汁が出るので、少し冷ましてから切るのがよいです。
- 22
スライスするとこんなかんじにレアで焼けてます。焼く前の塩コショウだけでも食べれますが、お好みでワサビ醤油などで、どーぞ!
コツ・ポイント
表面だけを50秒間焼いたら取り出してアルミホイルで保温を繰り返し、合計3回焼くことで中心を低温調理します。肉が生のように見えますが、脂身が透明で火が通っています。脂身が白いままだと火が通ってないので失敗です。再加熱してから食べてください。
似たレシピ
-
スーヴィードシェフでとろける絶品ステーキ スーヴィードシェフでとろける絶品ステーキ
ご家庭でプロ級の1品!焼き加減が難しいステーキ肉も失敗なし。ホテルやレストランレベルのステーキをぜひ(^^) ユーロキッチンかさい -
-
-
「基本」一般的なステーキの焼き方と種類 「基本」一般的なステーキの焼き方と種類
一般的なステーキの焼き方をレシピにしました。肉の厚みや肉質によって変わってきます。焼き具合も解説しています。 ファットマン小川 -
ステーキの焼き方、脂身で焼き野菜も旨い! ステーキの焼き方、脂身で焼き野菜も旨い!
ステーキ屋さんのような美味しいステーキを焼きましょう!野菜も旨いですステーキって笑顔になりますよね~(^^) 槙かおる -
-
-
-
-
その他のレシピ