簡単☆とり南蛮そばのお弁当

RyoKonChan @cook_40094191
忙しい朝でも簡単に作れるそばのお弁当です。鶏からでる出汁とねぎの風味で暑い日でもツルツルっと食べられちゃいます。
このレシピの生い立ち
忙しい朝にチャチャっと作って、お昼においしくいただけるお弁当をといつも考えています。
簡単☆とり南蛮そばのお弁当
忙しい朝でも簡単に作れるそばのお弁当です。鶏からでる出汁とねぎの風味で暑い日でもツルツルっと食べられちゃいます。
このレシピの生い立ち
忙しい朝にチャチャっと作って、お昼においしくいただけるお弁当をといつも考えています。
作り方
- 1
鶏もも肉は薄くそぎ切りに。長ねぎは2.5cmくらいの長さに切ります。
- 2
長ねきはオーブントースターで、表面に焼き色がつくくらいに焼いておきます。
- 3
冷凍そばを茹でて解凍し、流水で冷ましておきます。
- 4
お鍋に水、めんつゆ、さとうを入れ、沸騰したところで鶏肉を投入。
- 5
鶏肉に火がとおったところで火をとめ、2のねぎを入れ、できあがり。
- 6
そばとつゆは別々の容器に入れて持っていき、そばをつゆにつけながらいただきます。
コツ・ポイント
そばとつゆは別々の容器に入れて持参、そばをつゆにつけながらいただきます(つゆをそばにかけてもok)。私はつゆを職場の電子レンジで温めていただいていますが、主人は保温スープジャーにつゆを入れて持って行っています。冷たいままでも、おいしいです。
似たレシピ
-
-
-
-
フライパンひとつde簡単♡とり南蛮そば♡ フライパンひとつde簡単♡とり南蛮そば♡
フライパンひとつで簡単に作るとり南蛮のつけ汁。夏のつめたい麺類もお肉プラスで栄養バランスupでお腹も満足の1皿に♡ noripetit -
-
簡単ネギ油で とり南蛮そば 名店のツユ 簡単ネギ油で とり南蛮そば 名店のツユ
つゆは、金沢の老舗お多福を再現しています。ネギが美味しい♪ そばはお好みで変えれば 名店の鶏南蛮も自宅で味わえます 林宏章の料理 がんばります -
鶏せいろ蕎麦*とり南蛮そば*親子月見そば 鶏せいろ蕎麦*とり南蛮そば*親子月見そば
香ばしい鶏油が香る温かい鶏だしと冷たい蕎麦で夏にぴったり!蕎麦湯を足しても美味しい♪冬はかけそばで楽しめる!胸肉でも柔らかいコツは片栗粉をまぶして下茹で♪鶏皮のみで節約メニュー!ランチに、年越し蕎麦に! pokoぽん☆彡
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20215594