タラとポテトのグラタン

タラとポテトの相性は抜群!ホウレンソウと生クリームを下にしき,ココットをつかってグラタンに仕上げるレシピ.
このレシピの生い立ち
タラのブランダードという南仏でよく食べられる料理をある雑誌の記事で知った.タラとジャガイモの相性の良さにヒントを得てグラタン仕立てにしたのが今回のレシピ.ホームパーティーで出したところ大変評判が良かったのでレシピに起こした。
タラとポテトのグラタン
タラとポテトの相性は抜群!ホウレンソウと生クリームを下にしき,ココットをつかってグラタンに仕上げるレシピ.
このレシピの生い立ち
タラのブランダードという南仏でよく食べられる料理をある雑誌の記事で知った.タラとジャガイモの相性の良さにヒントを得てグラタン仕立てにしたのが今回のレシピ.ホームパーティーで出したところ大変評判が良かったのでレシピに起こした。
作り方
- 1
タラの切り身をガーリック系調味料でマリネ.今回は「塩キャベツのたれ」を使用.ポリ袋に入れて冷蔵庫に.
- 2
ホウレンソウを電子レンジで調理.550kwで50g当たり1分間が目安.調理後たっぷりの水でアクを抜く.
- 3
ポテトの皮をピーラーで剝く.全体で200gほどあれば十分.
- 4
スライサーをつかってポテトを太めにおろす.
- 5
ポテトをおろしたところ.このようにスライスしておくと食感がよくなる.
- 6
ポテトを電子レンジで調理.50g当たり1分弱が目安.今回は200gだったので3分半ほど.
- 7
マリネしたタラの水分をキッチンペーパーで拭う.
- 8
ナイフとフォークを使ってタラの身をほぐす (そぎ切る).適度に細かくなれば良い.小骨が残らないように注意.
- 9
電子レンジで調理済みのポテト.品種によっては粘り気が出る.軽く塩コショウ (分量外) しておく.
- 10
オーブンを220℃に予熱.調理時間は12〜15分間.
- 11
アクを抜いたホウレンソウを食べやすい大きさに切りココットの底にしく.
- 12
100ccの生クリームをココットに等分に注ぐ.
- 13
100ccの水分に適量の顆粒状コンソメをココットに等分にふりかける.
- 14
ミンスしたタラの切り身をココットにのせる.
- 15
調理済みのポテトをしきつめ・・・
- 16
最後にシュレッドチーズを適量のせる.チーズの量は好みで増減する.
- 17
ココットの蓋をしないで220℃に予熱したオーブンで12〜15分間調理.チーズに美味しそうな色がついたら出来上がり!
- 18
シュレッドチーズが少なめの出来上がり例.熱いうちに食べると最高の味わい!
- 19
一番下にタマネギの層をつくっても美味しい.その場合は電子レンジで調理済みのものを入れること.
- 20
一番下にタマネギと舞茸の層をつくって大人数用に仕上げてみたもの.大好評だった.
コツ・ポイント
淡泊なタラの味わいを引き立てるためにガーリック系調味料 (パスタソースでも良い) でマリネすることが第一のポイント.タラとジャガイモの食感を残すくらいに細かくすることが第二のポイント.必ずタラの「生」の切り身を使うこと.タラの小骨に注意。
似たレシピ
-
-
-
-
-
鱈とじゃがいものトマトグラタン 鱈とじゃがいものトマトグラタン
鱈とじゃがいものほっこり温まるグラタン!トマト缶じゃなくケチャップで味付け☆鱈・じゃがいも・チーズ・ケチャップのコラボ♪ スノーキッチン -
絹ごし豆腐でタラとポテトで和風のグラタン 絹ごし豆腐でタラとポテトで和風のグラタン
ホワイトソースはちょっと・・・とおっしゃる方でも美味しく食べられるサッパリ味のグラタン☆ベースはじゃがいもとタラで和風? 火水流整体術院 -
-
-
-
ジャガイモと鱈のグラタン♪カレー風味 ジャガイモと鱈のグラタン♪カレー風味
ジャガイモと鱈をカレー味のグラタンにしました。バターと生クリームは使わず、酢漬けキャベツが入っているので割とあっさりしています。 ブランディ -
タラとジャガイモの簡単グラタン タラとジャガイモの簡単グラタン
寒くなると美味しくなるタラを使ってホワイトソース要らずの簡単グラタンを作ってみました♡お好みでバゲットを添えて召し上がれ♡ シンシン☆★日本橋
その他のレシピ