冷やし中華袋麺リメイクで胡麻味噌鍋

自由なリメイカー
自由なリメイカー @cook_40275557

賞味期限が近いごまだれ冷やし中華袋麺を活用し、おせち用のいなりあげも使って、ほっこり胡麻味噌鍋です。
このレシピの生い立ち
賞味期限が冬の間に到来してしまうごまだれ冷やし中華袋麺を活用したくて作った、ほっこり温まる胡麻味噌鍋です。

ごまだれは少し酸味がありますが、味噌でまろやかにし、すりごまでごまを引き立てました。

冷やし中華袋麺リメイクで胡麻味噌鍋

賞味期限が近いごまだれ冷やし中華袋麺を活用し、おせち用のいなりあげも使って、ほっこり胡麻味噌鍋です。
このレシピの生い立ち
賞味期限が冬の間に到来してしまうごまだれ冷やし中華袋麺を活用したくて作った、ほっこり温まる胡麻味噌鍋です。

ごまだれは少し酸味がありますが、味噌でまろやかにし、すりごまでごまを引き立てました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

3人分
  1. 豚バラ薄切り 200g
  2. 大さじ1
  3. 白菜 大3-4枚
  4. 大根 5cm
  5. いなりあげ 半分サイズ4枚
  6. 豆腐 1丁
  7. えのき 1房
  8. もやし 1袋(200g)
  9. 冷やし中華袋麺のごまだれ 3人分
  10. 鶏ガラスープの素 大さじ1/2
  11. 味噌 大さじ2
  12. すりごま 大さじ3

作り方

  1. 1

    白菜は、芯は斜め切りで一口大に、葉はざく切りにし、

  2. 2

    大根は、2-3mm幅のいちょう切りにします。

  3. 3

    いなり揚げは1cm幅に切り、

  4. 4

    鍋に、袋麺のごまだれ、鶏ガラ、水800ml、白菜の芯、大根、いなりあげとあればいなりあげの汁を入れ火にかけます。

  5. 5

    えのきは半分に切り、豆腐は一口大、豚バラは5cm幅に切り酒を振り、

  6. 6

    4が沸騰したら、さらに7分ほど加熱し続けた後、5の具材を加えます。

  7. 7

    一度火を止め、味噌を溶き、

  8. 8

    水洗いしたもやし、白菜の葉、すりごまを加えて、再び加熱し、沸騰し出したら火を止め、皿に取り分け完成です!

コツ・ポイント

袋麺の麺は〆で使っていただくと美味しくいただけます。3人分なので余ってしまうと思いますが、別日の鍋の〆に使っていただくといいと思います。

味変としては、さらなるすりごま、粉末一味唐辛子あたりがオススメです。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
自由なリメイカー
に公開
適当にいろんな冷蔵庫にある食材を使って、リメイクごはん中心に投稿していきます。ポジネガ双方意見いただけるとありがたいです!
もっと読む

似たレシピ