作り方
- 1
手羽元は骨に沿って切り込みを入れて塩をまぶす。
※塩はまぶしすぎりと塩っぱくなります。
生姜は2mm幅にスライスする。 - 2
鍋にごま油・生姜を入れてコールドスタート。
※ごま油が焦げないように弱火で。 - 3
生姜の香りがたってカリカリになるまで炒める。
- 4
手羽元を入れてしっかりと表面の色が変わるまで炒める。
- 5
コロコロ転がしながら全面をコンガリと焼く。
- 6
水・米酒を加えて沸騰したら、弱火にして15分煮込む。
- 7
アルコールが飛んで少し濁ってきたら味を見て昆布茶で調整する。
- 8
クコの実を加えて10分煮込む。
- 9
出来上がり。
- 10
【アレンジ】
茹でたそうめんは流水でぬめりを取る。 - 11
器に入れる。
- 12
スープを注いでにゅうめんのようにしても美味しいです。
※台湾ではご飯にかけてお茶漬け風にしたりもするようです。
コツ・ポイント
大根・人参・椎茸などを入れてもいいです。
にゅうめんにする場合はスープに少し塩を足したほうがいいですよ。
似たレシピ
-
-
-
台湾のポッカポカ料理♪麻油鶏風ビーフン 台湾のポッカポカ料理♪麻油鶏風ビーフン
台湾の薬膳スープをアレンジ。お鍋ひとつで作ることができ、生姜をたっぷり使うので食べ終わった時には手や足先までポッカポカ♪ ケンミン食品【公式】 -
滋味深い味!簡単鶏のホロホロ煮込み 滋味深い味!簡単鶏のホロホロ煮込み
シンプルな鶏肉のスープ。参鶏湯が食べたくなった時にささっと作ります。薬膳のなつめや人参を入れると味わいは格別。クックSZG68J☆
-
-
-
-
-
長芋と鶏肉の薬膳スープ 長芋と鶏肉の薬膳スープ
長芋と手羽先で作る、シンプルな薬膳スープです。参考レシピ:長芋と鶏肉の薬膳スープと松の実ショウガご飯のレシピ 中山暢子(peddle)さん | Kurashi 暮らし上手https://www.kurashijouzu.jp/2015/01/recipe-411/ Gonbao -
-
-
生米からコトコト からだ整う薬膳粥 生米からコトコト からだ整う薬膳粥
黒豆・蓮の実・なつめなどの薬膳食材をたっぷり使った心も体も温まるお粥です。やさしい味わいが染み渡る薬膳粥は、風邪で食欲がない時にもおすすめですよ♡ weeeat!
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20221320