にくいなり(・ε・)白だしさっと煮^^v

ヤマキ×レシピブログのレシコン応募済!
油揚げに肉つめて、白だしで10分間さっと煮して出来ちゃうから超簡単だよ^^v
このレシピの生い立ち
これを作る前の日の晩、トロロを食べていて、トロロご飯を稲荷にして白だしで煮たら面白いかも!って閃いたんだけど、通称☆肉食獣ゆえに土壇場にきて急遽、肉の稲荷があってもイイじゃないか!ってことになって、そのままの勢いで作ったのよ(*´σー`)
にくいなり(・ε・)白だしさっと煮^^v
ヤマキ×レシピブログのレシコン応募済!
油揚げに肉つめて、白だしで10分間さっと煮して出来ちゃうから超簡単だよ^^v
このレシピの生い立ち
これを作る前の日の晩、トロロを食べていて、トロロご飯を稲荷にして白だしで煮たら面白いかも!って閃いたんだけど、通称☆肉食獣ゆえに土壇場にきて急遽、肉の稲荷があってもイイじゃないか!ってことになって、そのままの勢いで作ったのよ(*´σー`)
作り方
- 1
まずはオヤクソク!
大まかな材料全体図^^@
- 2
油揚げを洗って絞って、半分に真っ二つに一刀両断!
半分は裏返しにすると楽しいかも@v@
- 3
玉ねぎミジン切りの図(⌒▽⌒)アハハ!
- 4
ココで再度確認しておこうっ^^!
食材は油揚げ、玉ねぎ、挽肉しかないねっ<(`^´)>
- 5
挽き肉と玉ねぎに塩・胡椒を振ったらコネコネ混ぜ混ぜしてねんっ(*`艸´)!
- 6
いよいよ油揚げに肉を詰めていくけど、最初は肉を少しづつ入れていけば上手く詰めれるはず^^v
- 7
大体1個に50gの詰め物が入ってるんだよ^^@
300g÷6個ね♪
- 8
包み方は肉がコボれなければ何でもイイんだけど、取り敢えず手前を折る^^
- 9
続いて逆側を被せるように折る(⌒▽⌒)アハハ!
- 10
あとは爪楊枝で止めちゃおう!!
写真は2本だけど心配だったから3本にしたよ^^@
貫通しちゃった方がいいかも
- 11
フライパンに肉稲荷をセットして、希釈した白だしを投入してから、火を付けよう( ,,`・ω・´)!!
- 12
蓋をすると大体3分前後で沸騰するから・・・
- 13
ひっくり返してフォーメンションチェンジ^^@
ココからは中火の弱くらいにする。
- 14
今度は蓋の隙間を少し開けた感じで煮込んでいくよ(・ω・*)
途中で、もう一回くらい、ひっくり返してもイイかもねっ♪
- 15
10分間に詰めたら、皿に盛り付けて、イタパでも添い寝させれば堂々完成だっ!!
一人3個ねぇ~(^_^)/
- 16
あんまり断面は見せたくなかったんだけど・・・;;
火の通りが完璧な所を見せたかったのだ(*´σー`)エヘヘ
コツ・ポイント
この料理の最難関は油揚げに肉を詰めるところ!
一気に入れようとすると、油揚げの端っこまで肉が浸透しないから、少しづつ詰めて押してを繰り返すと綺麗に詰められるよ\(^_^)/
食べるときは確り絶対に爪楊枝を取り去るんだよぉ(@^^)/~~
似たレシピ
-
-
超簡単☆旨味堪能!かぼちゃのお稲荷煮です 超簡単☆旨味堪能!かぼちゃのお稲荷煮です
一味違うかぼちゃを油揚げとたまねぎで煮たかぼちゃのお稲荷煮です♪♪♪甘く煮たかぼちゃも油揚げもたまりません!ぜひぜひ♪♪ あけぼしたびと -
-
-
-
-
-
-
五目おからのいなり煮 五目おからのいなり煮
おからをおいしくたくさん食べたい時は、油揚げにつめて煮ると、つまみやすくていくつでも食べれそう。今回はつめて煮ましたが、おからを煮ておいてから、いなり用の市販の味付けの物に詰めても簡単にできます。 菊理茶会
その他のレシピ